梅雨に入りましたね~~~
しばらくはジメジメとうっとうしい日々です ><
食べ物は特に管理が必要になる時期ですから、作る方はもちろん
食べる時も意識を持つことは大切ですね!
こんな時期でも、サクッと美味しいお菓子が食べられるといいな~
なんて考えから、いつものメレンゲ菓子の応用です^^


先日、意図的に小さいスポンジを焼きましたが、それを3~4mm程度に
スライスし 十字にカットして、オーブンで20分乾燥させます


スポンジが乾燥して冷えたら、メレンゲシュガーの生地を絞ります


それだけでは味にアクセントがないので、今回はマンゴークランチを
たくさんふりかけてみました! 甘みと ちょっと酸味があります

一枚だとこんな感じ^^ 黄色は好きな色・・・気持ちを明るくしてくれます


一個丸ごとは大き過ぎるので、ちょっとナイフをいれます!
スポンジ生地はカットされてるから、スグに4分割出来ます
これを1時間半、100度を5分、45度を10分のサイクルで乾燥させます
オーブンの設定が80度くらいなら設定を変えなくても良いんでしょうけど
100度を続けると、こんな真っ白なメレンゲは若干焦げた色になります

といったところでサクサクのメレンゲ菓子の完成^^
湿気るから 乾燥材を入れてスグにシーリングです


表面と裏はこんな感じです^^ラスクではメレンゲを薄くして作りましたが
ラスクはパンなのでポリポリサクサクといった食感ですが
これのベースはスポンジ生地なので、土台からサクサクです♪
このお菓子! ウケが良ければ、またいろんな味の応用も考えてます^^
味見したい方は~~~~~~挙手ですよ~~~^^♪

二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します
しばらくはジメジメとうっとうしい日々です ><
食べ物は特に管理が必要になる時期ですから、作る方はもちろん
食べる時も意識を持つことは大切ですね!
こんな時期でも、サクッと美味しいお菓子が食べられるといいな~
なんて考えから、いつものメレンゲ菓子の応用です^^


先日、意図的に小さいスポンジを焼きましたが、それを3~4mm程度に
スライスし 十字にカットして、オーブンで20分乾燥させます


スポンジが乾燥して冷えたら、メレンゲシュガーの生地を絞ります


それだけでは味にアクセントがないので、今回はマンゴークランチを
たくさんふりかけてみました! 甘みと ちょっと酸味があります

一枚だとこんな感じ^^ 黄色は好きな色・・・気持ちを明るくしてくれます


一個丸ごとは大き過ぎるので、ちょっとナイフをいれます!
スポンジ生地はカットされてるから、スグに4分割出来ます
これを1時間半、100度を5分、45度を10分のサイクルで乾燥させます
オーブンの設定が80度くらいなら設定を変えなくても良いんでしょうけど
100度を続けると、こんな真っ白なメレンゲは若干焦げた色になります

といったところでサクサクのメレンゲ菓子の完成^^
湿気るから 乾燥材を入れてスグにシーリングです


表面と裏はこんな感じです^^ラスクではメレンゲを薄くして作りましたが
ラスクはパンなのでポリポリサクサクといった食感ですが
これのベースはスポンジ生地なので、土台からサクサクです♪
このお菓子! ウケが良ければ、またいろんな味の応用も考えてます^^
味見したい方は~~~~~~挙手ですよ~~~^^♪

二つのランキングに参加しています


上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m

このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します