きゃらめるくりぃむ でホッと一息♪

サプライズが大好き!
ケーキやお菓子で笑顔を繋ぎたい ^^♪

★練乳パウダーたっぷりパン☆

2011-07-11 | パン
最近、特に沢山のアクセスを頂き本当にありがとうございます
一日に1,000件を超えるアクセスに自分でもビックリ!!!
それなのに二日も更新せずに申し訳ありませんでした ><
今月はケーキをあと6つは作らないといけないのですが
無理なく更新致しますので、これからも宜しくお願い致します。

さて練乳パウダーの活用というか、研究してる日々・・・
今日掲載はミルクパン♪ まさに練乳ミルクたっぷりのパンです


玉子を入れず、バター・牛乳・練乳パウダーと塩だけで練った生地
あっ!ちょっとボケちゃいました^^;


こちらは山型風にケースに入れて・・・


焼く前の生地は真っ白だったのに、焼けたら普通のパン><


・・・・・でも、焼き上がりの風味が違います
その味は、やっぱりミルク味^^ 砂糖を入れてないので
「甘い!」って感じではないですが、市販の「ちぎりパン」に
似た味がしました


こちらも生地は同じですけど、こちらには中身があります^^


牛乳ではなく、生クリームに練乳パウダーとコーンスターチで
濃厚ミルククリームを作りました^^
画像では黄色く見えますが、ミルク色のクリームです♪


クリームは専用の絞り出し金口で注入
これがまた、めっちゃ美味しい^^♪
たくさん作らなかったのが残念 ><スグになくなってしまいました

ところで、今回のパン作りで練乳パウダーの特性が分かった気がしました
このパウダーは生地に練り込む場合、かなり大量に使用しないと
その味や風味を活かせませんが、クリーム系に使うと格段に
その美味さが出て来ます^^ やっぱりこれは生クリーム向き
勿論、それ以外にも試してはみますが、多分それが一番かな~
これからのケーキ、乞うご期待です^^









二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

★秘密のパウダーを使って・・・・・☆

2011-07-08 | お菓子・おやつ
先日からちょこちょこと、お取り寄せのパウダーのことを書いていましたが
前回のチーズケーキで初めて試してから、これは良い~と思いました。
市販されてないので、問合せすると「お店ですか?小売ですか?」って
尋ねられましたが「いいえ!個人です」と言ったら
「え~~ 10kg単位ですけど大丈夫ですか?」なんてやり取りの末
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


実際は、こんな小分けしてなくて大きなビニール袋に、ど~~~んと10kg


そのままだと湿気てしまって使えなくなるので、使いやすいように
1時間も掛けて小分け、防腐剤と乾燥材を入れてパックし直しました^^;


実はコレ、練乳パウダー ^^ 練乳大好きな私は
きゃらめるくりぃむの素材も練乳を使っています。
このパウダーはきゃらめるには使いませんが、生クリームや乳製品のコク出し
パンや焼き菓子のミルク味にいろいろ応用させたいと思います
ミルクパウダーは売ってありますが、練乳パウダーはないですもんね。


今回はメレンゲに練乳パウダーと少しの小麦粉を入れただけのお菓子


混ぜてカップに入れて焼くだけ!
とっても簡単にミルク味の焼き菓子になりました♪


焼いてる途中で、白いマカロンのような状態になったので
そこで取り出したら、もっと美味しいお菓子になってたかも・・・
なんて思ったので、また今度 そのバージョンにクリームでも
挟んで作ってみますね^^



ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

前回作ったチーズケーキはとても好評でした!
ありがとうございました^^

たくさんの方に食べて頂けることになったので
なんと16等分^^;(ちょっとありえないカットになりました)










二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

★濃厚トリプルチーズのスフレケーキ☆

2011-07-06 | ケーキ
お店の開店祝いに濃厚チーズケーキの差し入れをすることにしました
今回のチーズケーキ!とにかくチーズが沢山!!
それに小麦粉を一切使っていません、いままで幾度となく失敗もしたけど
今回はクリームチーズ・ゴーダチーズ・カマンベールの三種類を使った
かなり贅沢なチーズケーキで、濃厚なチーズの味わいです^^


クリームチーズをしっかり練って、秘密のパウダーを入れます
この秘密のパウダーは、やっと手元に届いた待ちに待ったもの♪


卵黄にコーンスターチを入れ、ホイッパーで撹拌


カマンベールの真ん中の部分とゴーダチーズを刻んだものを
牛乳を温めながら、ゆっくり溶かします


卵黄を撹拌しながら、温めた牛乳を加え
湯煎にかけて濃厚チーズのカスタードクリームを作ります


まだ温かいうちに、クリームチーズの中に入れ混ぜあわせます
(卵黄の黄色が濃いですね~ ^^ 初たまご新鮮です)


微細粒グラニュー糖を加えた卵白を、しっかりとしたメレンゲに・・・


メレンゲをチーズカスタードに加えます・・・
このキレイなマーブルにちょっと笑顔も出ます^^


型に入れて170度で15分、160度に落として15分
久しぶりに割れがない キレイなチーズスフレが焼けました♪


ここがポイント!
★焼けてすぐオーブンの扉を開けると、急激に温度が下がって
スポンジが萎んで凹んでしまいます。
今回は30分焼きあげてから、庫内に2時間放置した状態がコレ


ある程度 荒熱も取れ、若干縮んでるので、型から簡単に外せます


ナパージュは、あんまり早く作ると固まってしまうので
型から外してから作り始め、熱いうちに表面に塗りました


ナパージュしていない素焼きの素朴なチーズケーキもいいけど
ナパージュしてキラキラしてると、何だか嬉しくなります♪

乾燥を防ぐ為に、オーブンペーパーは渡す直前に外すことにしました










二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

★絶品!生しいたけの炙り☆

2011-07-05 | 料理
今回も仲良しさんから頂いた産直の生しいたけ^^
しいたけ大好きです♪♪ 


とっても大きくて肉厚だったので、軸をとって焼いて食べることにしました
でも、そのまま焼いても面白くないので、ちょっと考えて・・・


かつおダシに更にサバ節を加えて濃いダシにして、U+91AC油・みりん
そしてザラメで甘ダレを作り、そこにマヨネーズ・わさびを
足してオリジナルのたれにしました^^


とりあえず、しいたけの両面をサッと焼いて


軸は半分に割いて塩コショーで炒め、こちらは辛子マヨネーズで!


こちらは、かさの中にタレを塗るというか、注いじゃってます^^;
一旦、グリルで焼いて・・・


ずっとグリルで焼き続けると、折角のしいたけが乾燥して小さく
なってしまうので、全体的に焼けたら取り出し、タレの部分だけを
バーナーで炙ります^^ その部分だけ香ばしく焼けて美味しいんです


わさびがとても良いアクセントになって、おかずにも
お酒のおつまみにも(酒飲めないので^^;多分ということで)
いけると思います! ちなみに掲載はしてませんが、別の日に
しいたけの天ぷら、軸のかきあげ! しいたけサラダにしました♪







二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

★しっとりやわらか、二種類のパウンド☆

2011-07-04 | パウンドケーキ
連日のパウンドケーキですが、今回は二種類の味^^
一つはバニラプレーン! もう一つはブランデーケーキです


今まで玉子は新鮮なものだけにこだわって使ってきましたが
これからは更に「初たまご」をなるべく使って行こうと思います
初たまごは小振りですけど、ご覧の通り新鮮さが見てとれますよね
よ~し!今後は割高でも、すべてのケーキ・お菓子を「初たまご」で作るぞ~


生地の作り方は、昨日掲載のパウンドケーキと同じです!
しっかりホイップして、空気のおいしさを生地のやわらかさに
活かせるように時間を掛けて、丁寧に混ぜます


生地が出来上がったら、オーブンペーパーを型に敷いて
ふんわりと生地を入れます。空気をたっぷり抱いてる感覚が分かるはずです^^


190度の予熱のあと、180度に温度を下げて約30分焼きます


焼き上がったらすぐにシロップを打ちますが、
今回は一つは普通にシロップ、もう一つはシロップにブランデーを入れた
オリジナルブレンドをハケで塗り、全体に染みこませました


こちらのシルバーコーティングのパックがブランデーシロップ


こちらの黄色いリボンが、やさしいバニラプレーン味^^
自分でいうのも変ですが、美味しく出来たと思います^^;


この画像から、ふわふわ感は無理かも知れませんが
しっとり感は伝わると思います♪
このパウンドケーキ、沢山の人に食べてもらえたらいいのに・・・


  ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

これは・・・

昨日データが飛んで、掲載出来なかった苺の甘納豆パウンドケーキ
画像が残っていたので、改めて追加で載せますね ^^







二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

★苺の甘納豆でやわらかパウンドケーキ☆

2011-07-03 | パウンドケーキ
最近はパウンドケーキをよく作ります
以前は、簡単だから誰でも出来るから・・・と言われて ><
あまり作る気になりませんでしたが、最近はその奥の深さに魅了されて
単純だからこそ、違いを表現するのに一生懸命になっています。
パウンドケーキは、硬い生地・ボソボソとして喉が渇くイメージでした^^;
でも最近勉強して、1時間で出来るケーキを1日掛りで作っています。
材料も大切だけど、空気や時間も調味料でありスパイスなのです。


これは地方のお土産品店で見つけた苺の甘納豆
食べると、とっても美味しいものでした^^ これを使うことに・・・


パウンドケーキに入れる時は、そのままではなく一度洗って
ペーパーで拭くと生地と馴染みます。


今回からケーキのスポンジを作る時の応用で、玉子を常温に戻し
40度くらいの湯煎にかけホイップしました。玉子は170gです。


バターに微細粒グラニュー糖を加えて、白くもったりするまでホイップ
材料としてはバター200g、グラニュー糖170g、蜂蜜大さじ2くらい
そこに玉子を合わせます(4回に分けて全体にしっかり混ぜ合わせます)


小麦粉200g、ベーキングパウダー2g程度(2回ふるったもの)を加え
パウンド混ぜを約100回すると、ベースの生地が完成します
キレイニ拭いた苺の甘納豆を加えます


生地はオーブンペーパーを敷いた型に、ふわっと置くような感覚で入れ
決して押さえつけない気持ち、表面をならす気持ちで、
中心から両サイドに生地を広げます。  そして、
180度のオーブンで30分焼きました。 余熱は190度です。
(オーブンによって温度や時間に若干差があるようです)

ちょっと途中の画像が飛んでしまってたので、文章で補います^^;

焼きあがった生地には直ぐにシロップを打ちます。シロップは好みで
ケーキを焼いてる時間に作れます。時間がない時や面倒な時は
さくらんぼや桃の缶詰をキルシュワッサーなどのリキュールで
作ったシロップがお手軽です^^ ・・・そのシロップを手早くハケで塗り
ラップ・オーブンペーパー・ワックスペーパーなどで包み
冷暗所で一晩寝かせます(冷蔵庫でないところが良いかも知れません)


そうすると、シロップの旨味も細部まで行きわたったしっとりケーキになります


あとは、好みの大きさにカットして保存シートを入れてパックしました


こういういろんなものを加えたケーキは、その食材そのものの美味しさも
加わって、目にも楽しく頂けますよね^^ 満足出来る味でした♪

この他にも、プレーンを作ったので、それはまた明日掲載します^^






二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

★プリンをイメージして作ったのになぁ・・・・・☆

2011-07-02 | お菓子・おやつ
メレンゲシュガーを作ったので、卵黄が余りました^^;
普通にプリン!と思ったのですが、それも面白くないので
プリン味のマドレーヌっぽいお菓子にしてみることにしました。
卵黄だけで、どんな焼き菓子になるのか・・・


Lの卵黄を4個と生クリームが100g


卵黄に微細粒グラニュー糖を70gくらい入れ、40度で湯煎しながらホイップ
大さじ1の小麦粉とベーキングパウダー1gを入れ、生クリームを加えたら
この時点でカスタードクリームみたいになっちゃいました^^;
そうそう、ちゃんとバニラも入れてるんですよ!!!


焼き型にバターを塗って小麦粉をふり、冷蔵庫で冷やしてから
生地を流し入れました。生地の量が多くてはみ出してしまいました><


170度 15分で焼き上がりました^^ この時 味見すると
と~~~っても美味しい、玉子ケーキでした♪


グラニュー糖を火にかけ、溶けてからお湯を加えてカラメルを作り
そこにkochanのきゃらめるくりぃむを入れました


手早く混ぜて火にかけ、少し煮詰めてなじんだら完成


焼き上がった生地にカラメルシロップを下塗りしてから
きゃらめるソースをハケで塗り、表面をバーナーで少し炙りました


一つずつパックして完成です!


あ~~~~プリンの味じゃない~~~><
卵黄に乳製品・砂糖にバニラ・・・これはもうプリンしかない!!
なんて思ってたのに、実際は普通に玉子が濃厚なお菓子でした^^;
まあ、これも勉強かな・・・

明日は絶品パウンドケーキ! 新しい作り方で食感がまた向上しました






二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します