昨日、6月23日は沖縄では慰霊の日でした。
式典で、中学三年の女子生徒が読んだ自作の詩は、大変胸を打つものでした。
でも、本土ではあまりピンとこなかったのでは・・・
わたしは、戦争体験者です・・・でも、あまり悲惨な体験ではありません。
是非、沖縄に行って、摩文仁の丘を訪れてみてください。
以下は、ずっと以前、何かに寄稿した文です。少しきざっぽい・・
「沖縄で見た富士」
二月、富士山静岡空港を利用して沖縄へ行った。沖縄では島の南端にある摩文仁(まぶに)の丘を訪れた。
第二次大戦の沖縄最大の激戦地であり終焉の地でもある。ここの平和祈念公園内には、遥かこの地で亡くなった人々を祭るため、各県の慰霊碑が並んでいる。
以前訪れた時には、ガイドに引率された団体客が多かった。その後、国籍、軍人、民間人を問わず沖縄戦で亡くなった全ての人々を祭った平和の礎(いしじ)ができてから、そちらを訪れる人が多いらしく、平和の丘は人影もなく静まりかえっていた。
そのため霊域にふさわしく、歩を進めるにつれ肌に感じるものがあった。
静岡県の慰霊碑の前で手を合わせたが、こみ上げるものを禁じえなかった。
慰霊碑前の碑文には「魂は富士につながるいついつまでも」と刻まれていた。これほど胸を打つ「富士」の文字を知らない。
六十五年前、この青い空と海の間で何があったのか、思い描いた最後の富士はどのようなものであっただろうか。
帰りに機窓から見た富士山は、まさに絶景であった。
・・・
式典で、中学三年の女子生徒が読んだ自作の詩は、大変胸を打つものでした。
でも、本土ではあまりピンとこなかったのでは・・・
わたしは、戦争体験者です・・・でも、あまり悲惨な体験ではありません。
是非、沖縄に行って、摩文仁の丘を訪れてみてください。
以下は、ずっと以前、何かに寄稿した文です。少しきざっぽい・・
「沖縄で見た富士」
二月、富士山静岡空港を利用して沖縄へ行った。沖縄では島の南端にある摩文仁(まぶに)の丘を訪れた。
第二次大戦の沖縄最大の激戦地であり終焉の地でもある。ここの平和祈念公園内には、遥かこの地で亡くなった人々を祭るため、各県の慰霊碑が並んでいる。
以前訪れた時には、ガイドに引率された団体客が多かった。その後、国籍、軍人、民間人を問わず沖縄戦で亡くなった全ての人々を祭った平和の礎(いしじ)ができてから、そちらを訪れる人が多いらしく、平和の丘は人影もなく静まりかえっていた。
そのため霊域にふさわしく、歩を進めるにつれ肌に感じるものがあった。
静岡県の慰霊碑の前で手を合わせたが、こみ上げるものを禁じえなかった。
慰霊碑前の碑文には「魂は富士につながるいついつまでも」と刻まれていた。これほど胸を打つ「富士」の文字を知らない。
六十五年前、この青い空と海の間で何があったのか、思い描いた最後の富士はどのようなものであっただろうか。
帰りに機窓から見た富士山は、まさに絶景であった。
・・・