先日の茶学の会で、緑茶はいつから緑茶と言い始めたのかという質問が出ました。
そして、「Green tea」 も・・・
最初はみんな「茶」ですんでたんですよね・・お茶を分ける必要が出てきたのはいつからなんでしょうかね・・
当然お茶ですから、中国・・・歴史が古くてとてもすぐには・・
で・・green tea から。
tea って字が使われ始めたのが1660年とのことなので、そんな昔では・・
さらに、発音が今と同じになったのは、1720年~1750年ころとのこと・・・
で・・green tea (Thea viridis)と black tea(Thea bohea) とは木が違うと言ってアレコレ
言ってたのが1848年ころ? ですから、このころにGreen tea って言われていたんですね。
で・・例のロバート・フォーチュン氏が1848年に中国で実見して、両者は同じ木からということで一件落着・・
で・・その先を調べようと思ったら、フォーチュン氏で、足が止まってしまいました。
こんな人とは全く知りませんでした。さっそく、ネットで安そうな本を検索・・
「江戸と北京」という氏の翻訳本を手に入れました。
これが大変面白い!
1860年から63年まで開国直前の日本のことが詳細に書かれています。興味深い絵もあります。ただ、お茶のことは別の本に書かれているらしい・・
日本に来る前、1845年から1852年まで中国を旅した本もありました。これはお茶について・・
最近は何の脈絡もなくいろんなことに関心が向きます。
どこかの線が絡まってるのだろうか・・・
・・・
そして、「Green tea」 も・・・
最初はみんな「茶」ですんでたんですよね・・お茶を分ける必要が出てきたのはいつからなんでしょうかね・・
当然お茶ですから、中国・・・歴史が古くてとてもすぐには・・
で・・green tea から。
tea って字が使われ始めたのが1660年とのことなので、そんな昔では・・
さらに、発音が今と同じになったのは、1720年~1750年ころとのこと・・・
で・・green tea (Thea viridis)と black tea(Thea bohea) とは木が違うと言ってアレコレ
言ってたのが1848年ころ? ですから、このころにGreen tea って言われていたんですね。
で・・例のロバート・フォーチュン氏が1848年に中国で実見して、両者は同じ木からということで一件落着・・
で・・その先を調べようと思ったら、フォーチュン氏で、足が止まってしまいました。
こんな人とは全く知りませんでした。さっそく、ネットで安そうな本を検索・・
「江戸と北京」という氏の翻訳本を手に入れました。
これが大変面白い!
1860年から63年まで開国直前の日本のことが詳細に書かれています。興味深い絵もあります。ただ、お茶のことは別の本に書かれているらしい・・
日本に来る前、1845年から1852年まで中国を旅した本もありました。これはお茶について・・
最近は何の脈絡もなくいろんなことに関心が向きます。
どこかの線が絡まってるのだろうか・・・
・・・