◆ ~年の初めは町へ繰り出してパワーをもらうべし!!~ ◆
市民レポーターの“北のおさっさ娘”です☆
皆さんはどんな年明けを過ごしたのでしょうか?
私の年末年始はカレンダーのおかげで久々に29日~3日までお休みの6連休◎
…ということで久々にゆっくり出来たお正月でした
とは言っても昨年28日には雪が降り、
仕事納めは雪道にドキドキしながら帰ってきて、
年末年始はもっともっとゆっくりしたかったのに…
年賀状作り、大掃除、お正月用品の買出し、
お餅つき、紅白歌合戦を見て年越しそばを食べたら年が明け、
おせち料理を食べて、初詣に行き、
箱根駅伝を応援して親戚との顔合わせ、初売りに行ったと思ったら、
もう普通にお仕事が始まっていました…
長いようで短い…
毎年、学習することもなく私の年始は慌しく終わっていきます
さて初詣ですが皆さんは毎年どこに行きますか?
私も今年こそはいいことがあるようにと雑誌にて初詣先の研究をしてみましたが、
結局、小さい頃から行き慣れている家の近くの武田神社に行ってきました
一時期は初詣先として、金桜神社に足を延ばしたり、
高校時代は護国神社で巫女さんのバイトをしていたこともあったので
武田神社以外にも行ったことはありますが、
何となく身近に感じている武田神社に今年も行くことに
車で行くと駐車場がいっぱいだろう、
また暖かくなると人が増えるだろうと予想し、
10時過ぎに家から歩いて神社へ
私の家からだと10分もすれば着きます。
歩きながらもたくさんの車が武田神社方面へ向かっていました
結局、すごい人、人、人でお参りするまで30分かかりましたが
今年の幸せを祈り、おみくじを引き、お守りを買ってきました
そして家の玄関には熊手を
これが玄関にあると何となく幸せが舞い込んでくるような気がします
大吉を狙って引いたおみくじは小吉でした。
焦るといいことはない、後半に向けていいことがあるとのことでした。
でも後半にはいいことがあるはずだからめげずに頑張ろうと心に誓いました
特別なことはなくていいから、ただ毎日が穏やかに過ごせればと思う年の始まりでした。
さて初詣と同等に私が楽しみにしている年初めの行事(?)が初売りです!!!
毎年、欲しい物があってもなくてもお店に足を運ぶのを楽しみにしています
今年は近場にて、通勤の定期を持ってるのをいいことに甲府駅まで出発☆
人の少ない夕方を狙っていろいろなものを物色
きっと早く行けばいいものはあると思うけど、
人酔いしそうなのでこの時間が私にとってはベストなんです
今年はいつもより心惹かれるものも少なく、
意外とお財布の中身が減らずに済みました
さて買い物を終える頃にはすっかり夕方です。
真っ暗です。
で、夕方の甲府駅といえば外すことの出来ない景色があります★
今、甲府駅の南口がすごくキラキラしてるのをご存知ですか?
バレンタインデーまでFantasia Kofu(ファンタジア・甲府)ということで
甲府駅がすごいことになっています
http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/event/pe_0558.html
南口のエスカレーターを降りるともう別世界。
イルミネーションでキレイです
昔は舞鶴城公園でもやっていて寒い中、見に行った記憶があります。
仕事で疲れた時やバスの乗り継ぎで待ち時間がある時は、
用事がなくてもちょっと南口に足が向いてしまいます
イルミネーションでテンションが上がるなんて自分でも単純だなと思いますが、
でもやっぱり宝石みたいなイルミネーションの明かりを見ると元気が出ますね
お昼の南口とは全然雰囲気が違いますけど、
でもやっぱり信玄公像を見ると甲府駅だと実感します
またこの前始まった国民文化祭もイルミネーションによってその看板が大変身
山梨、甲府らしくてちょっと落ち着きます
最近は地域を盛り上げるということで、
私の家の近所でも多くのところが町おこしでイルミネーションをしています
町に明かりがあると心にも灯がともるというか温かい気持ちになれますよね◎
安心できるというか…
甲府のお隣、竜王駅も電車から見えるイルミネーションをやっているようですし、
国民文化祭も始まりましたし、Fantasia Kofu(ファンタジア・甲府)をパワーに
甲府の町が盛り上がっていけばいいなと思います
私も2013年は積極的に甲府の町へ繰り出し、町の魅力を伝えていければと思います◎
皆さんもぜひ甲府の町へ繰り出して下さい☆
2013年が甲府の町や甲府に住む人々に、甲府を愛する人々にとって素敵な1年になりますように…