まあもちろんオットにもいつも気にかけてもらっている(はずな)のですが、 別に相手が女性でも友達でも知人でも わたしのいないところで わたしのことをおもいだしてくれているんだなあとおもえるのは うれしいことですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
若くて独身で傲慢なときは
「こげさんがお好きそうな」と言われて 好みじゃないものをもらっても 「なんにもわたしのことわかってないなこのヒト」などとおもったものですが、 だんだん 年を重ねると わたしの好みそのものを気にしてくれるヒトもなくなり、 たまに気にしてもらえると たとえそれが自分の趣味じゃなくても もうそれだけで マンゾク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
かわいそうなもんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
まわりからちょびっとの愛情しかもらえなくても たっぷりの愛情をこどもに注がなきゃいけないんだし メンタル的には不安定なもんです、 幼児の母親なんて
需要と供給なのよ何事も (← 経済学部出身) かといって 広く浅くちょびっとの愛情を集めて回るわけにもいかないし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
そして わたしの好みをもっとも気にしてくれている(はずの)オットのチョイスしたキッチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/5d4294e991252afba61eb40dda760854.jpg)
ダイニングからみたところ。
すみません、 住み始めてもう1ヵ月半にもなろうとするので 生活感あふれまくりです。
ええ、一応ことわったわよワタクシは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
カップボードもこみでTOTOのレガセス 色はオプティーディープグリーン
緑色のキッチンを目にさせることはめずらしいとおもいますので よくご覧ください。
どうでしょう、 このキッチンらしい清潔感も華やかさもまったくないキッチン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/4bf51a48a4b8bad0be58367d839f221a.jpg)
カップボードは キッチン側の吊り戸棚をなくしたため 和スペースから丸見えなので 天井付けにしてもらいましたが、 冷蔵庫が低く見えるだけだったかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
← 無意味に人大な家電棚
家電の棚もすかすか。 しかも 幅が狭くてヘルシオ系の電子レンジは置けないんだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
キッチンは おとうさんがオニのようにカタログを読み込んで TOTOのレガセスをチョイス、 わたしは一言も口を挟まなかったのです。 (← あまりキョーミもないので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/82/7d6246eda090fd112454835d143cc549.jpg)
わたしだったら メーカーのカップボードは買わず 食器丸見えでいいので 可動棚を造作してもらったとおもいます。 食器を隠すイミがわからんわ
てゆーか面材の引き出しばっかで どこになにがあるやら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/8a820983af946a40f2a49feed21115f3.jpg)
カップボードと勝手口のあいだは 食品庫 (乾物入れともいう)
中は可動棚なので ホントはもっと入ります
入れるものもそれほどないので。。。 生活スタイルを 安いときに大量ストック買いに変えなくてはいけませんね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/e88b3133202407cafeea2cea673e9440.jpg)
これが もっともムカつくごみ捨て置き場。
左から 資源ごみ、 燃えるごみ、 ペットボトルです。
これは 仮設でも アパートからもってきたものでもありません。 おとうさんが この家のために 入居後1ヵ月半もたって やっと設置した 待望のごみ捨てです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
そもそも食品庫の高さを決めたときに まるで 入れたいゴミ箱があるかのような口ぶりでサイズ指定していたおとうさん。
入居後 待てど暮らせどゴミ箱がやってこないので しびれを切らして わたしがネットで探し出すと 「ボクがもう決めてあるから買うな!」 それが年末。
そして今週になってやってきたゴミ箱がこれ。
もちろん 近所のホームセンターからやってきたのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
フツー こういうところに並べるのって 3連とか せめて連結できるものにしませんか?
おなじタイプのものにしませんか?
45Lのほうはまあ使えるのですが、 あと2つが 捨てるときにかがまなきゃいけないし 奥行きがあまっているので ペダルを踏むたび動くし ヒッジョーに使いづらいです。
かといって 45Lも生ごみ 家のなかでためたくないしな。。。。
なんで そのへんのもので間に合わすくらいなら わたしに任せようとしないのか 見るたび むかむかするんですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
(おとうさんの言い訳を書くと 「決めてた種類のものはあるんだけど おかあさんが 『足踏みペダル式のゴミ箱にしなきゃ ゴミ箱さわった手で料理するわよ!』と脅すので 構想が崩れた。。。。らしいです。 決めてたというのは キャスターつきでゴミ箱を手元に引き寄せて使うタイプのものだったらしいです。 キャスターと足踏みペダルは両立しませんので お気をつけくださいね
)
勝手口 室内側はサッシは樹脂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/f3d7ca8656eab3d67a3649343c6133d7.jpg)
外はアルミ。 エコガラス。 トステムです。このドアは 室内にまったく冷気をもたらさず ホントにすぐれものです。
人感センサー照明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/7db317d8f3b6a19f4d71b10ac9b6a2e9.jpg)
上は根菜を置いたり ガーデン用品を置いたり(ガーデニングするかわかんないけど)、 下は 室内に置いておきたくないごみ置き場。 そのうち ちゃんとしたコンテナを買う予定。
瓦の屋根がちゃんとかかっていて 勝手口~
というカンジの勝手口です
が 今んとこ 寒すぎて まったく使っていません。
てゆーか ごみ捨てとか おとうさんの仕事だし てことは玄関=シューズクロークにごみ集めて置くし (出勤するのは玄関からなので)、 酒屋も御用聞きも もはや来ないし、 カーポート後ろに掃き出し窓つけちゃったので 荷物なんかもそこからだし、 正直 勝手口っていらなかったかも。。。。
あえて言うなら 屋外バーベキュー用出入り口ってとこですかね。
まあそれに やっぱり 夏場は家の中に生ごみ置きたくないから要るか。。。
ああ、、、、 なんかさすがに長くなりすぎました。。。 すみません あとは後日。。。
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
若くて独身で傲慢なときは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
かわいそうなもんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
まわりからちょびっとの愛情しかもらえなくても たっぷりの愛情をこどもに注がなきゃいけないんだし メンタル的には不安定なもんです、 幼児の母親なんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
そして わたしの好みをもっとも気にしてくれている(はずの)オットのチョイスしたキッチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0e/11931a6b82262d339dfab3b379259d7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/5d4294e991252afba61eb40dda760854.jpg)
ダイニングからみたところ。
すみません、 住み始めてもう1ヵ月半にもなろうとするので 生活感あふれまくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/ecc161a498826025cf12dc494238b80c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b7/d794edf2e34d7926972b884afa4c988d.jpg)
緑色のキッチンを目にさせることはめずらしいとおもいますので よくご覧ください。
どうでしょう、 このキッチンらしい清潔感も華やかさもまったくないキッチン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/4bf51a48a4b8bad0be58367d839f221a.jpg)
カップボードは キッチン側の吊り戸棚をなくしたため 和スペースから丸見えなので 天井付けにしてもらいましたが、 冷蔵庫が低く見えるだけだったかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/c0dc9302d5e5a169cf1f03a65c78e840.jpg)
家電の棚もすかすか。 しかも 幅が狭くてヘルシオ系の電子レンジは置けないんだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
キッチンは おとうさんがオニのようにカタログを読み込んで TOTOのレガセスをチョイス、 わたしは一言も口を挟まなかったのです。 (← あまりキョーミもないので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/82/7d6246eda090fd112454835d143cc549.jpg)
わたしだったら メーカーのカップボードは買わず 食器丸見えでいいので 可動棚を造作してもらったとおもいます。 食器を隠すイミがわからんわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/8a820983af946a40f2a49feed21115f3.jpg)
カップボードと勝手口のあいだは 食品庫 (乾物入れともいう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/64/c0782eafad2827413fd41a17c3af99dd.jpg)
入れるものもそれほどないので。。。 生活スタイルを 安いときに大量ストック買いに変えなくてはいけませんね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/e88b3133202407cafeea2cea673e9440.jpg)
これが もっともムカつくごみ捨て置き場。
左から 資源ごみ、 燃えるごみ、 ペットボトルです。
これは 仮設でも アパートからもってきたものでもありません。 おとうさんが この家のために 入居後1ヵ月半もたって やっと設置した 待望のごみ捨てです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
そもそも食品庫の高さを決めたときに まるで 入れたいゴミ箱があるかのような口ぶりでサイズ指定していたおとうさん。
入居後 待てど暮らせどゴミ箱がやってこないので しびれを切らして わたしがネットで探し出すと 「ボクがもう決めてあるから買うな!」 それが年末。
そして今週になってやってきたゴミ箱がこれ。
もちろん 近所のホームセンターからやってきたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
フツー こういうところに並べるのって 3連とか せめて連結できるものにしませんか?
おなじタイプのものにしませんか?
45Lのほうはまあ使えるのですが、 あと2つが 捨てるときにかがまなきゃいけないし 奥行きがあまっているので ペダルを踏むたび動くし ヒッジョーに使いづらいです。
かといって 45Lも生ごみ 家のなかでためたくないしな。。。。
なんで そのへんのもので間に合わすくらいなら わたしに任せようとしないのか 見るたび むかむかするんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
(おとうさんの言い訳を書くと 「決めてた種類のものはあるんだけど おかあさんが 『足踏みペダル式のゴミ箱にしなきゃ ゴミ箱さわった手で料理するわよ!』と脅すので 構想が崩れた。。。。らしいです。 決めてたというのは キャスターつきでゴミ箱を手元に引き寄せて使うタイプのものだったらしいです。 キャスターと足踏みペダルは両立しませんので お気をつけくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/5b91d51435ffdb7d56e057787b610cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/cec2de702a6a2af85fa3776903af6797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/f3d7ca8656eab3d67a3649343c6133d7.jpg)
外はアルミ。 エコガラス。 トステムです。このドアは 室内にまったく冷気をもたらさず ホントにすぐれものです。
人感センサー照明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/7db317d8f3b6a19f4d71b10ac9b6a2e9.jpg)
上は根菜を置いたり ガーデン用品を置いたり(ガーデニングするかわかんないけど)、 下は 室内に置いておきたくないごみ置き場。 そのうち ちゃんとしたコンテナを買う予定。
瓦の屋根がちゃんとかかっていて 勝手口~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
てゆーか ごみ捨てとか おとうさんの仕事だし てことは玄関=シューズクロークにごみ集めて置くし (出勤するのは玄関からなので)、 酒屋も御用聞きも もはや来ないし、 カーポート後ろに掃き出し窓つけちゃったので 荷物なんかもそこからだし、 正直 勝手口っていらなかったかも。。。。
あえて言うなら 屋外バーベキュー用出入り口ってとこですかね。
まあそれに やっぱり 夏場は家の中に生ごみ置きたくないから要るか。。。
ああ、、、、 なんかさすがに長くなりすぎました。。。 すみません あとは後日。。。
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ](http://house.blogmura.com/chumonhouse/img/chumonhouse88_31_orange_2.gif)