すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

わたしはだいじょうぶですから

2011年07月30日 | ごちそう
おすそわけで 桃いただきました~

買うと高いんだよね~ とさっそくむいてぱくっと・・・・・・あれ? なんか味がぼんやりして水気ばかりで こないだ木からもいだ小さい桃のほうが おいしくないか??



ムスメとピザをつくりました



被災者に 専門家やボランティアがはなしを聞きに行っても 「わたしはだいじょうぶですから」 と答えるだけの方が多いそうです。

はなして感情を表現してだれかと共有することが たちなおる第一歩だとしても なかなかそこに踏み出せないこともありますよね。

いじめられている子が 自分がいじめられているという事実から目を背けたがるように、 ココロは傷ついていても 傷ついている自分を認めるのは負けだとアタマがおもうのかもしれません。


絵をかかせると 絵で痛みを表現するこどもたちもいるそうです。 箱庭療法とか 動物園を模した人形で対人関係を表現するとかありますよね。

習い事を再開することで 感情をぶつけることができるこどもたちもいるようです。

わたしが新聞記事で読んだのは バレエ教室のこどもたちでしたが、 震災後3週間たつと 自然と仮設のレッスン場に集まり つぎのコンクールをめざして がんばっているそうです。 中高生になると 部活動とかかな。


危機管理のひとつとして ふだんから 自分の感情を表現できるツールをもっておくことも必要なのかな、 とちょっとおもいました。



こないだ オットがカレーをつくったら えらくみずっぽかったらしく (新玉新じゃがでつくったからじゃないかと わたしはおもってるのですが)、 こくのでる隠し味ペーストをいろいろ買ってきてありました。

今日は これを使って 夏野菜一掃カレーだあ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする