goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

レインボールームにはまる

2014年11月03日 | はぼ7歳~8歳(小学2年生)
おひさしぶりでっす! やっとパソちゃんにたどり着けたよ~


もともと こどもの前では パソコンを見ないようにしているんですが (教育的配慮というより じぶんも動画を見せてくれとうるさくなるから) ここ数日は ムスメがyoutubeで レインボールームの編み方をずっと見てまして、 ますます近寄れなくなってました。


ついにうちにもやってきましたよ~ レインボールーム。


小さいカラフルな輪ゴムの編み機なんですが、 前々から目は付けていて クリスマスプレゼントにしようかなとおもってたんです。 冬休みにじっくり取り組めそうだし。


ところが、 マラソン大会から帰宅してきたムスメが開口一番

「お友達の○○ちゃんは ごほうびにレインボールーム買ってもらうんだって!」

へえ~

「はぼも買ってほしい! ごほうびほしい!」


・・・・・・・・○○ちゃんって はぼが最近一番仲良くしてる子なんですが、 その子はマラソン大会で なんと1位だったんですよね。

1位の子には もちろん買ってもらう資格があるとおもうけど、 キミは去年より順位下げてたよね




・・・・・・・・・とはもちろん言えるはずもなく こうしてここに。


日本語バージョンを買いましたが、 けっきょくたいした説明ないので、 並行輸入ものや廉価版で大丈夫だとおもいます。


このくらいつくれました。


最初の1個がなかなかできなかったので、 よろこびのあまりおとうさんに手紙を書くムスメ。


毎日 かなり集中して つくっています。 まあ、 乗り気じゃなかったけど 来てみると いいおもちゃだとおもいます。


この3連休は 文化の日を含むだけあって イベント目白押しでした。

学区の子供会の文化祭があって
 

 ポテトうまい

オットは子供会の役員なので この日は一日ここで拘束。

つぎは、 市民文化祭の会場へ。

 
射的に魚釣り

 一億円を持ちあげようとがんばるムスコ

ムスメが夏休み描いた絵が選ばれて 展示されていました。 

 よっしーと
(大谷吉継というご当地戦国武将のキャラです。 知る人ぞ知る、 わたしは知らなかったぜ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする