すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

柿トースト・ゆず・じねんじょ・ぎんなん

2014年11月17日 | ごちそう
秋も深まってまいりましたね~ 今年はめずらしくキレイな色のコートがほしいな~とおもってるんですが、 これって老化なんですかね (だんだんイロモノを着たくなり はっと気が付くと ショッキングピンクとアニマル柄しかもってないという、 大阪のおばちゃん化?)


テレビでちらっと見た 「柿トースト」 とやらをやってみました。 おいしかったら 庭の大量の柿も毎朝捌けていくし 朝からビタミンCもたっぷりとれて 一石二鳥。


・・・・・う~ん こりゃ 柿と濡れたパンだね! 柿消費計画は潰えました。


トーストしたぐらいじゃ 柿が過熱されてなくて、 まんま柿。 甘さもだいぶたりないし、 柿から水分が出て バター塗ってても パンが濡れちゃって 柿がごろごろしてるから食べにくいし・・・・ そうか、 きゅうりくらいにうすくスライスしなきゃダメだったのかな?



ゆずもたくさんいただきました。 わたしはすっぱい柑橘系が大好きなので、 ゆずはすっぱさがちょっと物足りませんが なんにでもかけて食べてます。 あまったら、 製氷皿にしぼって 凍らせて保存するといいらしいですね。


先日 鮭が遡上するのを見に行ったがよくわからなかった、 という記事を書きましたが、 教えてくれた近所の方が やはりツアーを組んでくれてしまい いっしょに見に行くことに。

ところがムスメが風邪で微熱がでてきたので、 ツアー参加はいったんお断りしました。

すると、 不憫におもったのか


写真を撮ってきてくださいました。。。。 このあとビデオも届きました。。。。。

たしかにでっかい鮭が元気よく泳いでいます。 わたしは内陸育ちなので知らなかったんですが、 海があって川があると 鮭はそのへんの川でもフツーに遡上してるもんなんですね~ 北海道だけかとおもってた・・・・・


お次は これまただいすきな銀杏~

オットとムスメが もくもくとわたしのために 殻をむいてくれてます。 塩を振って ビールのおつまみに。


そして真打。 

なっが~い自然薯~ 自生してるのを竹に入れてまっすぐに育てるんだそうです。


ねばりが長いもとはまったくちがいます。

 
ごりごりあたって、 濃い目のみそ汁で伸ばす。


いただきま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする