3分クッキングを壮大に弾いてみた
オットがうるさいので、 ムスコのお菓子の整理をはじめました。 すると、 食べさしを輪ゴムで封したポテチがざくざく発掘。 捨てに捨てるわ、 その数なんと20袋!
原因究明をムスコとしていたんですが、 ムスコがなまじちゃんとおかたづけができてしまうがゆえに
食べさしのポテチを菓子箱にしまう
↓
どれが最新の食べさしのポテチかわからなくなり
あたらしい袋をあけてしまう
つぎからは 対策として
なくなってから つぎのポテチを買う
いつの食べさしかわからなくなったら もう捨てる
という約束をとりつけました。
ムスコは かたづけはできるんですが、 整理ができないんですよね。 まあ、 小2だったら そんなもんかなという気もしますが。
ぎゃくに、 上のムスメのほうは 整理はできるけど、 日々のかたづけができない。
毎晩寝る前に ムスコは共用部 (リビングダイニング) にある私物を じぶんの専用部にひきあげてくれるんですが、 ムスメはだしっぱなしで、 だけど自室は整頓されています。 一長一短ですね。
ふたりとも じぶんのモノの管理は よくできてるほうだとおもいます。 学校の支度なども はやいうちからノータッチになったし。 モノのあつかいも ほかの子よりていねいです。
うちにあそびにくるこどもたちの友達を見てると、 ソファにスマホ投げて置いたり (こわれなければ投げてもいいのか?😨 てゆーかソファに置くのもフシギ。 お尻で踏むやんか😣 ) ゲームに負けると コントローラーを落とすように置いたり、 けっこうひやひやします。
ポテチ捨ててるあいだは ぶりぶり怒ってましたけどね。
「今晩 化けポテチが夢にでてくるよ! おまえもスライスしてやる~!って」

ムスコがさらっと 「捨てたのママだから ママの夢にでてくるよ」
怒り狂うわたし。 「あんたが捨てさせるようなことしたんでしょ! もったいないおばけに通報するよ!」
