すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

朝の洗面所

2005年12月16日 | Weblog
列をつくって 順番を待つ ひとりといちわです。

今朝は 眠くて、朝ご飯をつくったあと 布団でごろごろしていたおかあさんですが、ぐうたらな妻のために おとうさんは お布団まで「モーニング」(サービスじゃないですよ雑誌です。昨日発売の)をもってきてくれました いってらっしゃいをしたあと、さてお許しもいただいたことだし(?)、ひとねむりするか~
んで、こげと ねんねして、目覚めた後も こげといちゃいちゃして、チューハイ片手に ゆっくり お風呂にも入って、あ~ いい休日だった・・・って、まだ 今日 平日よ 勉強しなきゃ~ わーもう 2時!!

とりあえず 掃除して、えーと 3時から10時まで勉強するとして、7時間か~ まあ、今日は おとうさんが忘年会なので、晩ご飯いらないから、ぎりぎりまで できるし、やるか~ と かかったところ、実家の母から 電話が。
「忘年会 もう3回も やっちゃったわ~ もう、モテてモテて たのしかったわ~
くそ~~ いいな~~ 忘年会 おかあさんも やりたいよう~
なんで おかあさんには 忘年会がないんだ~!!(上記のような生活をしているからです

会社員だったころは、宴会好きで、自分から率先して いろいろプランを立てていたのに。 だって、自分で お金をだしてまで 食べたくないけど、一度は 食べてみたいモノって ありますよね。 すっぽんとか、しゃもとか、しか(鹿)鍋とか。 年長者の蘊蓄を ききながら 食べてみたいモノが。 あとは、一見では 入りづらい料亭とかね。
たのしかったなあ~  はっ! いや だから 勉強しなきゃ

カラオケも 行ったんだって~ 母に なにを歌うのか聞くと、ポルグラ らしい・・・ わ、若い・・・
雑誌の見出しで、尾崎豊を歌う上司は キラワれると あったので、母に 言うと、
「あ~ そういや、うちの副店長が 『卒業』入れようとしたら、他のコに 『それは シメに とっときましょうよ~ って言われてて、結局 聞かへんかったなあ」
ええやん、歌ぐらい 好きに 歌わしたりーな ほんま
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマランタイン

2005年12月15日 | Weblog
なんか おんなし国と 思えないほど 気候が ちがいますね。 こちらは 布団干してます。
おとうさんは、福井に設置された 定点の テレビカメラ画像を見ては、うんうんちょっとうれしそうです。 50㎝とかだもんね~ タイヘンやで~ というと、
「雪が降らないってのも、ものたりない」そうです。 まあたしかに、このまま 春になっちゃったりしたら、キツネにつままれたような気に なるかも。
雪が積もると こげにも ちいさい雪山を 部屋につくってやります(ビニールシートの上で)。 こげは なめてみたり 掘ってみたりします。 シーズンのはじめのうちだけですが。 そのうち 目もくれなくなるし

おかあさんは 毎日 パソコン学習みたいのをしてるんですが、おとつい 何時間ぐらい勉強してるのか計算してみました。
単元ごとに かかった時間が表示されるので、合算すればいいんですが、「5時間」 おかしーなー 8時間ぐらい 座ってるんだけどな
昨日は がんばって 6時間 やりました。 今日は 7時間にできるかな?
表示される分数は あくまでも かかった時間なので、その間 集中してやっていたわけではないので、実際は もっと少ないんですよね。 うからないわけだ
だから、5問(というか 5ページ? 5画面?)クリアするのに 30分とか 表示されてるとこは、別のことを 考えてることのほうが 多いわけです。
たとえば、今BGMに エンヤの新譜『アマランタイン』をかけてるんですが、アルバムのタイトルにもなっている『アマランタイン』(CMにも使われてます)をききながら、「アマランタ~ンアマランタ~ンあまらんたんあまらんたんい余らん単位って、なんだろ? 素数?」とか、ぼーっと 考えてるのが 25分 あるわけです くだらなくて すみません ほんと。 アマランタインは、永遠に咲く花とかゆーイミらしいです。うつくしいねえ
そういえば、ずっと 白いパソコン画面を見てるので、飛蚊症(視界に部分的に陰がある目の症状)を よく意識します。 
おかあさんの飛蚊は、 かもめの形をしていて、眼科では これ以上増えたり広がったりしなければ まったく大丈夫といわれてるんですが、そこのお医者さんが
「脳のしわが 見えてるだけだから、病気じゃないし 大丈夫! はっはっは
といったのを、ずっと 真に受けてました 最近 おそまきながら つっこみが(自分から)はいって、そんなわけねえじゃねえか ばかやろーと思ったんですが、なんか 今まで ひとにも そう説明してたような だれか 止めろよ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の オペラグラス

2005年12月14日 | Weblog
こんにゃろ~ 女なら 茶しぶぐらい 毎回取れ~ とか 呪いながら、おかあさんの マグカップの茶しぶを 取ってくれてるのかも しれませんが
いえ、おかあさんだって やるんですよ。 あと、もうちょっとしたら

昨夜 おとうさんのお帰りが 11時半だったので、それから 晩ご飯を食べたら、今朝 朝ご飯が おなかいっぱいで 食べられず、自分が食べないもんだから ついうっかり こげのごはんを あげるのを 忘れてました。 昼前に 慌てて あげたんですが、ごめんね、こげちゃん

しかし、おかあさんの 晩ご飯の時間は 変えないとな。 最近 新車とか新築マンションの広告の 「デビュー」が、でぶった (DEBUT) としか読めない おかあさんです。
でも、ひとりで食べるの さみしいんだよね~

加湿器は 際限なく 加湿しつづけることが わかりました(調整機能がない)。 そのうち 部屋に 雲が浮くんじゃないかと 楽しみにしています。 なんだっけ? マイ キントーン? きんとうんだっけ。

「おとうさん、オペラグラス もってたやろ~ あれで、すずめの木 見たら、すずめのしぐさとか 見えるかな」
「すずめの木って、小学校の校舎のとなりの木やろ? 通報されるで」
「よそのガキなんか 興味ありませんって いうもん」
「そやな」
ってゆってたくせに、今日 オペラグラスが置いてあるはずの場所に ありませんでした。 隠したな~~ 出せ~

福井は 大雪だったみたいですね。 こないだ来てくれたお友達が、雪でスピンして 反対車線までいったそうな。 なんともなくてよかったけど、こわ~ 福井県人は 皆 雪の日の武勇伝(いかに怖い目にあったか)があって、おかあさんは どきどきします

1ヶ月ぶりに MTVを見ました(おとうさん、ありがとう)。
マドンナの あの体型は オッケーなんですか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずめの木

2005年12月13日 | Weblog
おかあさんは、晩ご飯をつくる前に 明日の朝ご飯の仕込みをしてしまうので、いつもないんですよね コメのとぎ汁 いえ、単に 計画性がないってことですが・・・ (いちおう 説明しとくと、大根の辛みを抜くために とぎ汁で下ゆでするのです)

今朝は さすがに 寒かったですね。 まあ、日本全国で雪が降ってるんだから(ですよね?) 当然です。 昨夜は 急に冷え込んだからか、こげが 興奮して 布団を出たり入ったりするので、眠りの浅かった おかあさんです そろそろ 毛布の出番かな? でもまだ、エアコンで十分だし、厚手のタイツもはいてないし

そうそう、寒い中 洗濯ものを干していて、前に「すずめの木」が あることに 気がつきました。 おお~!!すずめが なってる なってる~!! なんで 今まで 気がつかなかったんでしょう(あんなに 騒がしいのに)。

すずめ かわいいですよね~  鳥は 落ちているのを なんべんか 一時的に世話したことがあるんですが、小雀(すずめ)を鳥かごに入れて 軒先にぶら下げておいたら、親兄弟(かな?)すずめが、エサを運んできてました。

ベランダに ぱんくず 撒いたら、すずめが 来るのかな? 以前は 猫を飼ってたので、結局なににエサを やったのかわからなくなるので (ぱんくず < すずめ < 猫)、やったことないんですが、近くで 見てみたい~ でも、カラスとかが くると、こげが 怯えるしな~

昨日 急に おかあさんが 実家の母に 逢いたくなったので、おとうさんに 話したら、来週末 連れていってくれることになりました でも、今見たら、来週末は 世間様は クリスマス一色なのでは。 向こうの予定がどうなのか、高速は混んでないのか、なんか そのころ おとうさんが 風邪引いてるような気も するんだよな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳内 i-Pod

2005年12月12日 | Weblog
うしろのもこもこは、加湿器が よく働いてくれるので、うれしい おかあさんの気持ちを表現してみました

今日も 午前中ちょっとだけでしたが、今は  ホントに こんなところが あるんですね~  家の中さえ 適度な湿気があれば、外はいくら乾燥しててもいいので、いいところだわ~ なにより あったかいしね~
東京も こんなかんじなんでしょうか? そりゃ 都も 移ってくるわな。

先週は、うれしいことがいろいろあったので、今週もご機嫌で 暮らすぞ~ おとうさんは、今日から (たぶん)お帰りは 11時半ごろに なりそうです。 おとうさんはタイヘンで 気の毒だけど、勉強が 遅れがちだったのを 取り返すチャンスです。がんばるぞ~ あ、それに 「相棒」も見られるしね

それと、前のおうちの 原状回復費 70万円 支払いました。 なにわともあれ、終わって よかった~ 高い勉強代につきました とりあえず、あっちに 式神でも 送っといて、あとは 忘れましょう そうしましょう

お客さんが帰った後のこげは、さみしいのか よく甘えてきます。
そういや、ゴミ箱を ぽいにょぽいにょ しなくなりました。 懲りたのねう~ん はじめて しつけに成功したのかも ぽいぽいするぐらい ぜんぜんかまわなかったんですが
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする