すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

千団子さんとBCG

2007年05月21日 | Weblog
実家で あたりまえのように ぶーぶーに 乗せられている はぼちゃん

「千団子さん」として 地元で親しまれている 三井寺のお祭りに 行ってきました。 ホントは 亀の甲羅に はぼちゃんの名前を書いて 池に放して こどもの無病息災を祈るというイベントのための お祭りなんですが 母が 昔 亀の共食いを目撃して たいそうグロかったらしく それは 省略 お祭りだけ 見てきました。

 植木市が 有名です







 キレイですね~ 

安いので うっかり 観光バスで来た観光客が ブルーベリーの木とか買ってたけど あれ どーするんだろ

はぼちゃんは クッキーモンスターを もらいました
 いわゆる指人形で ぱくぱくしゃべります。
口で はぼの指やほっぺを ぱくぱくしてやると 大喜び おんなのこらしいですね


今日は「小満」 ちいさなシアワセをたくさん集めて満ち足りようとゆー知恵です ・・・とゆーのは ウソで たしか万物が 春になって芽吹いて それなりのカタチになってくるとかゆー日

というわけで はぼちゃんも 本日 4ヶ月検診と BCG 
BCGは 最近は ツベルクリン反応は 見ないんだそうです (結核菌の保有者が ほとんどいないため)。

はぼちゃんは もっと 大泣きするかと たのしみに 行ったんですが、 泣くには泣いたんですが 泣きながら 向かいで遊んでる 1歳くらいの男の子の動きに 目が釘付けになって そのうち 泣くのも忘れて じっと 男の子のたっちやはいはいを 見つめてましたオモロナー

待合のベンチに ゆうさんが いてました。 流行のはしかの 予防接種?? いたるところに いてるねえ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきます

2007年05月18日 | Weblog
今日は おかあさんの実家に ひさしぶりに 帰ります

昨日は このへんは 月別だったかなんかの 最大風速を観測したらしいです。 今日も 風きつそう・・・・ 高速道路は やめとこうかな・・・・

最近 わたしの抜け毛が ひどいです 産後4ヶ月にして やっと 女性ホルモンが 切れてきたかな? カラダが 妊娠中 拡張しすぎたあちこちを 整備しはじめてるのかもしれません。 るみぽんさんから すすめてもらった インスパイリング・エクササイズのDVDを 衝動買いしたはいいものの まだ一度もやってない・・・・

うちで 唯一ダイエットに成功した こげちゃんは 今晩は おとうさんと しっぽり

さて 帰る準備をするか・・・ 乳児がいると 荷物が かさばる・・・
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐつぐつ煮込むの

2007年05月17日 | Weblog
 「そんなこともできないにょ?」 って エラソーなカンジでした。

はぼちゃんは 寝返りは うれしそうに何度もするんですが うつぶせになって 両手を踏ん張ってるのに疲れると 急に機嫌が悪くなって 「なんとかして~」と ぐずります。 自分で また仰向けに 戻ればいいのに・・・・ いや 戻っちゃたら はいはいに進まなくなるから それでいいのかな?


今日は おとうさんは 名古屋へ出張
デパ地下お惣菜を 買って帰ってきてくれるらしいので ヒマです
牛スジ肉を使わないといけないので ぐつぐつ 煮込みだけ つくってます
・・・と 今 お義父さんが 雨の中 買い物もタイヘンだろうと 野菜やおかずを もってきてくれました。
余談ですが 牛スジ肉って 煮込んでるあいだ けっこう においますよね~ ケモノ臭いっつーか
(お義父さん) 「あれ? ○○(ムスコ、おとうさん)のクルマあるけど 会社休んどんのかいな」 (← 電車で行ったんです)
 「あら? そういえば しばらく見ないわ。 (鍋をのぞきこんで) まだ 骨の一本くらい 残ってるかしら?」
 「・・・・・」

 ・・・・冗談ですよ??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従順のモト

2007年05月16日 | Weblog
今朝は 新玉ねぎが傷み始めてたので クックパッドで見た 油で炒めて卵でとじ オイスターソースをふりかけた 卵丼カンタン!
新玉ねぎがシャクシャク 甘くて うんまい 水っぽいので ちょっと油を通すと うまみが凝縮されて おいしくなります

新玉ねぎって フツーの玉ねぎより いたむの早いですね 新玉ねぎを 畑で置いといたら フツーの玉ねぎになるのかとずっとおもってたんですが なんかちがうような気がイタムヨネ  新玉ねぎって種類の玉ねぎなんでしょうか?


冷蔵庫のなかを見てたら エバラ に 席巻されていることを発見

よく使うのは コレ
 浅漬けの素

と こないだ ヤキニクしたとき 友人の指定で買ったら 油物はさっぱり食べられるわ どんな料理にも合わせられるわで 常備されることになった コレ
 おろしのたれ

あと すき焼きのたれも すき焼きのたびに 砂糖と醤油の量をめぐって おとうさんといいあらそいになるので 最近では 使うようになってるし、 キムチ鍋の素とかも よく買うな~

こないだの「ぽっかぽか」で 食育の基本は 台所から 「○○の素」「○○のたれ」を 追い出すことだ みたいなことが書いてあったんですが うちは ハナから 失格・・・ たしかに 市販品は アミノ酸が大量に添加されてて 味覚には よくないんでしょうね~ でも 舌がなれちゃうと それなしでは 物足りなく感じるのも たしか・・・  はぼちゃんも 学校給食がおいしいと感じられるように 薄味で 育てなきゃ~と おもってはいるんですが・・・・ ムリだろうな


朝晩の こげちゃんへのクスリの投与 粉薬(抗生物質と止血剤だったか)を水で溶いて スポイトで 口に ちゅっと いれるんですが いつのまにか おとうさんが ひとりで やってくれるようになりましたサスガー

最初のころは にげまわっていたこげですが 最近では 「やることやって さっさと済ませちゃいましょう」ってなカンジで 従順ですニゲモカクレモシナイニョ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リボンの騎士

2007年05月15日 | Weblog
週末に おとうさんの会社のイベントに行ってきたんですが
 「会社のヤツら おかあさんのこと キレイでやさしそうだって」
 あら そんなホントのことを
 「ヘンだよね」
 なんでよ!!
 「ボクたち 技術系男子ダンシー は お世辞は いわへんねん」 (← 社会性にモンダイあるよな
 正直は美徳よね コノバアイハ
 「いったいどのような粉飾が行われたのか 真相を究明しなければ
 おかあさんがキレイだと キミになんか支障があるのかね どうせ 普段 悪口ばっかりゆってんだろ~


今日も そよそよそよ風に誘われ 今日も てくてくごろごろ(←ベビーカー)





 農業用水の脇に自生してました。







と パトカーが しばらくゆっくり併走したあと 呼び止められ おまわりさんふたりに 「近所の人?」「赤ちゃんの顔 ちょっと見せてくれる?」「何ヶ月?」「産んだ病院は?」

・・・・・・・・ わたし 職質されてる 

赤んぼと女の窃盗団でも 手配されてるのか?? それとも 赤んぼをさらって連れまわしてるアブナイ女とでも おもわれたのか?? 悪人面ナンジャ

まあ 治安のためなら よござんすよガンバッテー おまわりさんに はぼちゃんの顔 おぼえといてもらったら 役に立つこともあるかもしんないし

(おまわりさん) 「んで おとこのこやんね ええ顔しとるわ

 あたち??
 
そうでしょうとも ええ、 悪い魔女に狙われないように こどものころは ピンクのドレスを着せて おんなのことして 育てるように 家訓で決められてるんですともミヌイタワネ!!



たっちしてるとこを撮りたいんだけど いつ転んでも大丈夫なように構えてないといけないので なかなか撮れません。
4ヶ月でも わりとちゃんと 立ててるもんでしょ?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする