アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

右書き看板   紙庫文〇  創業以来140年 

2015年11月13日 11時12分34秒 | 右書き看板

創業明治8年(1875) 創業以来 140年

  右の字 何と読むんだろう   いつからの看板かも 記されていない

上田屋さん HP より

 

明治  8年 造り酒屋から紙商に転業

昭和 34年 有限会社上田屋 設立  文具事務用品を取り扱う

昭和 56年 株式会社上田屋に改組

昭和 62年 京都府庁より創業百周年表彰を受賞

昭和 62年 京都商工会議所より同賞受賞

平成 15年 KES環境マネジメントシステム認証取得

平成 22年 京都商工会議所より30年会員表彰を受賞

平成 22年 京都府内装工事指定業者認定

平成 23年 京都市教育委員会よりOK企業の認定

平成 24年 京都経営者協会入会

 

右書き看板前回記事 ➡  右書き看板  屋尾赤  創業以来 316年


右書き看板  屋尾赤  創業以来 316年

2015年11月13日 08時12分09秒 | 右書き看板

 

この看板は 平成2年 制作です

創業元禄12年 (1699)   創業以来 316年

 

赤尾屋 HPより

(1699年)初代・土田小兵衛は、山城国大国町(現在の東山区)において酒造業を営む。 「十分に満つれば欠くるならいなり 満ちず欠けざる八を忘れな」の家訓より屋号を八文字屋と称す。

安政2年(1855年) 下京区堺町五条上ル俵屋町にて漬物商を営む。

元治2年 (1865年) 2度の類焼により現在地の下京区本町七丁目(現在は東山区)に移る。

明治元年  鳥羽伏見の戦いに食料として梅干を官軍に納品する。

明治28年07月  第四回内国勧業博覧会にて奈良漬・梅干・生姜漬などが有功三等を受賞する。

昭和02年03月  土田収治が12代目店主となる。

昭和03年12月  御大禮記念京都大博覧会にて奈良漬が銅賞を受賞する。

昭和46年08月  土田米造が13代目店主となる。

昭和56年10月  本店店舗を全面改装する。

昭和60年11月  京都府より京の老舗表彰を受賞する。

 京都市優良施設表彰を受賞する。

平成元年12月  有限会社八文字屋を設立する。

      土田米造が社長に就任する。

平成2年03月  中京区西ノ京池ノ内町に御池店を開店する。この記事の店

平成9年07月  土田貴雄が14代目店主となる。

平成9年09月  第2工場を設立する。 

平成9年11月  会社名を赤尾屋有限会社に変更する。

平成11年  創業300周年を迎える。

平成21年  創業310周年を迎える。

 

本店はこちら  ➡  老舗東002  赤尾屋 京つけもの 創業元禄12年(1698) 318年前

右書き看板の前回記事 ➡  右書き看板  堂昇龍林  舗老香  創業以来 172年

 

 

下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください。

 


石碑  廃園になった城巽幼稚園

2015年11月13日 06時38分47秒 | 石碑

  「京都市立城巽幼稚園創立百周年」の石碑

京都市 の 廃園になった幼稚園

  • 京都市立日彰幼稚園(1993年生祥幼へ統合)
  • 京都市立桃園幼稚園(1995年京都市立みつば幼稚園新設のため廃園)
  • 京都市立小川幼稚園(同上)
  • 京都市立中立幼稚園(同上)
  • 京都市立竹間幼稚園(1996年)
  • 京都市立柳池幼稚園(1996年)
  • 京都市立明倫幼稚園(1996年)
  • 京都市立生祥幼稚園(2000年京都市立中京もえぎ幼稚園新設のため廃園)
  • 京都市立城巽幼稚園(同上)

 


非常ベルが目立つ  高い防火意識  二条城の東、京都御苑の南西の中京区の民家

2015年11月13日 00時19分50秒 | まち歩き

真ん中

 

右端の方

 

 

左上

 

左の柱の上方

 

左上

 

左上

 

 

玄関の左  これは 非常灯

 

 

左上

 

右壁の 左方

 

これらのベルはいつごろのものなんでしょう

もちろん 火災と防火に関係します

火災でひどい目にあった経験がある

京都の大火について

応仁の乱以降では

応仁の乱・文明の乱の戦火(1467~1477) 平安京以来の姿を失った

1654年  承応3年

1661年1月15日 (万冶4年) 内裏より出火

1673年5月8日   寛文大火

1708年3月8日  (宝永5年) 宝永大火

1730年6月30日 (享保15年) 西陣焼け

1788年1月30日  天明大火  申年の大火  大火事

1854年4月6日  (嘉永7年)  「毛虫焼け」 下京地域

1858年6月

1864年7月19日 (元治元年)  どんどん焼け 、鉄砲焼け、蛤御門の変  大火事