アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

上京区 竹屋町通 仁丹

2015年11月16日 18時03分15秒 | 仁丹看板通り別

 堺町西入  絹屋町

 新椹木町東入  西革堂町  

          河東町東入  末丸町

11月16日  新町西入    大炊町

 

 

関連記事 ➡ 仁丹 町名ホーロー看板


やっぱり 非常ベルだった

2015年11月16日 13時22分20秒 | まち歩き

ベルの表面は錆びています

 

配線が1階に伸びています  

 

非常ベル と 表示されています   今でも 使えるのかも知れない

 

柱の裏に スイッチがあるようです

このような ベルは 他の民家でも 見かけることがあります

➡ 非常ベルが目立つ  中京区の民家


右書き看板  明倫舎   説明書きがないのですが

2015年11月16日 08時14分54秒 | 史跡・旧跡

 

説明書きは何もない

 

上記の扁額 学校歴史博物館にある 扁額と そっくりだ

 下のは 学校歴史博物館の扁額

 

 全く同じもののように 見えます

 

明倫舎について

明倫舎(めいりんしゃ)跡 中京区室町通錦小路上る(現京都芸術センター

明倫舎扁額。手島堵庵の筆といわれています。

 河原町通三条に開設された明倫舎は,やはり天明の大火により焼失します。

後に錦小路室町上るの地に再建され,京都のみならず

全国の心学教化活動の拠点になっていきました。

 その後,明治2(1869)年に土地・建物が下京三番組小学校(のちの明倫小学校)に転用され,

明倫舎は新町二条上る(本記事の場所)移りました。

平成5年に,明倫小学校は附近の小学校との統合により閉校となりましたが,

現在では,若い芸術家を支援する施設である京都芸術センターとなっています。

前回の右書き看板 ➡  右書き看板  橋ッ八家本


右書き看板  橋ッ八家本   

2015年11月16日 00時19分14秒 | 右書き看板

 

 

 

 

 

当初は「堅焼きせんべい」と呼ばれていた、生地を焼き上げた「八ツ橋」(堅焼き八ツ橋とも)」、生地を蒸しただけで焼き上げない「生八ツ橋」があり、餡を入れた「餡入り生八ツ橋」も有名である。第二次世界大戦後には「生八ツ橋」が考案された

なお、京都には「京都八ツ橋商工業組合」と呼ばれる組合がある。14社ありました

 

1 聖光堂八ツ橋総本舗 〒600-8212 下京区東洞院塩小路町552  

    電話 075-371-1011 / FAX 075-371-2285

3 御車八ツ橋本舗 〒605-0947 東山区七条通西之門町546

    電話 075-561-2121 / FAX 075-561-2121

4 (有) 御殿八ツ橋本舗 〒606-8304 左京区吉田下阿達町20

    電話 075-771-0307 / FAX 075-752-0895

5 (株) 都 〒606-8393 左京区聖護院山王町28

    電話 075-771-0144 / FAX 075-752-9515

6 (株) 京 栄 堂 〒607-8168 山科区椥ノ辻池尻町61

    電話 075-581-6134 / FAX 075-581-5004

7 (株) 美十 〒601-8446 南区西九条高畠町35-2

    電話 075-681-0201/ FAX 075-681-0202

9 (株)聖護院八ツ橋総本店 〒606-8392 左京区聖護院山王町6

    電話 075-761-5151 / FAX 075-771-2114

10 (株) 井筒八ツ橋本舗 〒616-8312 右京区嵯峨野清水町14

    電話 075-861-2121 / FAX 075-881-2124

11 (株) 八ツ橋屋 西尾為忠商店 〒606-8392 左京区聖護院山王町43

    電話 075-771-0394 / FAX 075-761-5734

12 本家八ツ橋西尾(株) 〒606-8391 左京区聖護院西町7

   電話 075-761-0131 / FAX 075-761-8082

13 (株) 本家八ツ橋 〒606-8407 左京区銀閣寺前町15-5     本記事の店

   電話 075-751-6706 / FAX 075-751-6716

14 (有) 平安八ツ橋本舗 〒606-8391 左京区聖護院西町21

   電話 075-771-2038 / FAX 075-771-3472

15 (株) 白 心 堂 〒600-8044 下京区御幸町通橘町432

   電話 075-351-1310 / FAX075-351-1334

 

 

関連記事

二軒の八ッ橋 でも まだまだあるよ  9 と 12

八ッ橋  いろいろな店があります   12

カラスがシンボルマークの「熊野神社」  12

 

前回の右書き看板記事 ➡ 右書き看板  堂芳寿村山  薬屋さん