アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

寺院左0436 山王院堂 智証大師・円珍

2018年04月01日 17時59分22秒 | 寺院

 

千手堂ともいい、智証大師円珍の住房址とつたえ、堂内には千手観音像を安置されている。

詳しくは法華鎮護山王院といい、第6祖智証大師円珍の住房で後唐院ともいった。千手観音を祀るので千手堂とか千手院の名でも知られるが、円珍座主の滅後百年、円珍派と慈覚大師派の学僧の間に紛争が起こり、円珍派はここから智証大師円珍の木像を背負うて大津三井寺(園城寺)へ移住したといわれる。このお堂は歴史上きわめて重要なお堂です。

関連記事 ➔ 墓所滋006 智証大師 廟所

       石仏山009  泉水町の三尊石仏

       寺院山0200  法厳寺 牛尾観音

       寺院西0156  三鈷寺 西山宗

       曼殊院 

 前回の 寺院 の記事 ➔ 寺院下0435  法順寺  真宗大谷派

五七五

子には子の人生だけど口を出す /久保

 

京の野菜

すぐき 紡錘形のおおきなかぶで、上賀茂を中心に洛北で広く栽培されている。三百年近い栽培の歴史を有し、糖度の高いかぶは天秤押し、室入れという特殊な技法で乳酸発酵により、調味料を使わず塩のみで京漬物「すぐき漬」となる。

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

      


まち歩き左0746 京都一周トレイル 北山東部コース 7

2018年04月01日 14時40分07秒 | まち歩き

 

☞  納骨堂  無動寺  塚本大津  中堂・・

京都一周トレイル   東海自然歩道

まち歩き 前回の記事 ➔ まち歩き左0745 京都一周トレイル 北山東部コース 6 三叉路

五七五

父の日も母の日もあるみな元気 /古谷

京の野菜

聖護院かぶ どっしりとした大きな聖護院かぶは、千枚漬けの材料としてよく知られている。かぶら無私炊き合わせに用いられる。身が柔らかく、淡泊な味わいなので、鯛のアラやぶりなどの脂ののった魚との相性もよい。

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 


まち歩き左0745 京都一周トレイル 北山東部コース 6 三叉路

2018年04月01日 06時37分28秒 | まち歩き

向こうの 茶色の道案内

☚ 延暦寺東塔(根本中堂) 0.7km

   阪本ケーブル ケーブル延暦寺駅 1.3km

➜ 叡山ケーブル(ケーブル比叡駅) 1.7km

   ガーデンミュージアム比叡東口 1.3km

   比叡山頂バスのりば 1.3km

↓  延暦寺西塔 (釈迦堂) 0.9km

きらら阪を経てケーブル比叡山頂駅 1.6km

➔ 根本中堂 0.6km

  ケーブル延暦寺駅 1.3km

⇚  西塔

   横川 中堂

↧  きらら坂を経てケーブル比叡山頂駅 1.6km

 

トレイル 前回の記事 ➔ まち歩き左0741 京都一周トレイル 北山東部コース 4

まち歩き 前回の記事 ➔ まち歩き左0744  案内標識 

五七五

途切れゆく家系図のわたくしは長女 /村井

京の野菜

茎だいこん(中堂寺だいこん・雑煮だいこん) 京都における在来種で、古くから栽培されてきた小型のだいこん。下京区中堂寺付近に栽培が多かったため、中堂寺だいこんと呼ばれた。葉が柔らかく、茎も葉も利用できることから茎だいこんとも呼ばれ、漬物に用いられる。

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます