アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

まち歩き左0750  比叡山中  樹木の苔

2018年04月05日 16時28分10秒 | まち歩き

 

まち歩き 前回の記事 ➔ まち歩き左0749 京都一周トレイル 北山東部コース 8

五七五

おはようとおやすみ妻といる限り /瀬尾

京の野菜

丹波くり  栗といえば丹波くり。古くから献上品として都に運ばれ、江戸時代には年貢米の代わりとしても上納されれていた。そのため長い年月をかけての選定や栽培技術がみがかれてきた。丹波くりは農家の努力と丹波の風土・気象条件が生み出した京の逸品といえる。

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0749 京都一周トレイル 北山東部コース 8

2018年04月05日 12時45分59秒 | まち歩き

 

 

まち歩き 前回の記事 ➔ まち歩き左0748  小鳥だ  色が鮮やかだ

トレイル 前回の記事 ➔ まち歩き左0746 京都一周トレイル 北山東部コース 7

五七五

長女というだでハードル高くなり /浮

京の野菜

じゅんさい じゅんさいは水生植物の若芽で、全体がぬるぬるとした粘液で包まれている。橋でつまみにくくいところから、とらえどこめのない人のことを「じゅんさいな人やな」という。吸物や酢の物に用いられる。

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


寺院左0438 比叡山 椿堂

2018年04月05日 11時10分23秒 | 寺院

 

              

昔、聖徳太子が比叡山に登られた時に使われた椿の杖を此の地にさして置かれたところ、その椿が芽を出して大きく育ったという因縁から、此のお堂が椿堂と名づけられました。お堂の傍に、それに因んだ椿の大木があります。御本尊には千手観世音菩薩をお祀りしています。

 寺院 前回の記事 ➔ 寺院左0437 浄土院 最澄の御廟

五七五

長男の写真が少し多すぎる /小出

京の野菜

紫ずきん  黒大豆の枝豆が「紫ずきん」。大粒でこくと甘味があるのが特徴で、頭巾のようなかたちと、豆の薄皮が紫色をしていることからこの名がつけられた。平成7年に京のブランド産品としてデビューした。

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます