くりはま花の国の2回目です。
ハーブ園は帰りによることにして先に進みました。
ココまで登ってくると、坂道が少し緩やかになります。
道の両側には花壇があり、四季折々の花が植えられています。
アジサイは、エンドレスサマーという品種で、四季咲きのアジサイで、花が終わった後に切り戻すとまた花が咲くそうです。
そういえば去年の9月にもこのアジサイ咲いていました。陽気に化かされたかと思っていたら違ったんですね。
土手の下にはハマユウ。
メランポジューム
ゆっくり歩きながら花を見て歩くとつばき園もありました。花が咲いていないのでうっかり通り過ぎてしまいました。
さらに進むと冒険ランドがあります。
目印はゴジラ。
このゴジラの高さは7mもあるんですよ、尻尾の部分が滑り台になっています。
滑り台
ゴジラの滑り台は小さいお子様向きですが、後ろにあるのは全長45mの滑り台です。これなら大人も楽しめそうです。
この場所から道は下り坂になります。
下った先には、コスモス・ポピー園があり、さらに下が第一駐車場です。
途中の坂道から、下のコスモス・ポピー園をみたところです。
6月7日にポピーの花摘みが終わって、綺麗に耕されてしまっています。今は何もありませんが、秋には一面コスモス畑になります。
このコスモス・ポピー園を横目に坂道をドンドン下りていきます。
コリウス
白いアジサイの「アナベル」とアガパンサス
カシワバアジサイ
平らなところまで降りました。
10月になるとコスモスが咲き乱れます。またその頃に来たいですね。
まだまだ続きま~す。
ハーブ園は帰りによることにして先に進みました。
ココまで登ってくると、坂道が少し緩やかになります。
道の両側には花壇があり、四季折々の花が植えられています。
アジサイは、エンドレスサマーという品種で、四季咲きのアジサイで、花が終わった後に切り戻すとまた花が咲くそうです。
そういえば去年の9月にもこのアジサイ咲いていました。陽気に化かされたかと思っていたら違ったんですね。
土手の下にはハマユウ。
メランポジューム
ゆっくり歩きながら花を見て歩くとつばき園もありました。花が咲いていないのでうっかり通り過ぎてしまいました。
さらに進むと冒険ランドがあります。
目印はゴジラ。
このゴジラの高さは7mもあるんですよ、尻尾の部分が滑り台になっています。
滑り台
ゴジラの滑り台は小さいお子様向きですが、後ろにあるのは全長45mの滑り台です。これなら大人も楽しめそうです。
この場所から道は下り坂になります。
下った先には、コスモス・ポピー園があり、さらに下が第一駐車場です。
途中の坂道から、下のコスモス・ポピー園をみたところです。
6月7日にポピーの花摘みが終わって、綺麗に耕されてしまっています。今は何もありませんが、秋には一面コスモス畑になります。
このコスモス・ポピー園を横目に坂道をドンドン下りていきます。
コリウス
白いアジサイの「アナベル」とアガパンサス
カシワバアジサイ
平らなところまで降りました。
10月になるとコスモスが咲き乱れます。またその頃に来たいですね。
まだまだ続きま~す。