先日スーパーに行くと「半夏生はタコを食べよう」って店内放送が入っていました。
半夏生にタコ?
知らないな~~~。
早速パソコンで調べてみたら、
関西では半夏生にタコを食べる風習があるとか。
歳時記カレンダー クリック
先日、地元で獲れたタコを貰ったので(茹でて冷凍にしてあるもの)早速タコ料理を作りました。
タコときゅうりの梅和え
梅干を叩いて醤油を混ぜた物に、叩ききゅうりと茹でタコを和えた物です。
『日常茶飯事』の万亀さんのレシピを参考にしました。 クリック
本当はにんにくを入れるのですが、丁度切らしていました。
ついでにタコのお刺身も作りました。(写真はなし)
青シソと豚肉のローツカツ
庭の青シソを摘んできました。
豚肉にシソを乗せて、クルクルと丸めてフライにしました。
半分に切ると、青しその香りがします。
実はこれも万亀さんのレシピをヒントにしました。
キュウリの芥子漬け
これは『ほっこり日記』のほっこりさんのレシピ。 クリック
切り方も色々試しましたが、乱切りがいいというリクエストに答えました。
そして今朝のごはん。
新生姜の炊き込みご飯
以前テレビで紹介されていたものです。たしか『はなまるマーケット』だったと思うんですが…
材料
米 2合
出し汁 2カップ
薄口しょう油 大さじ2
ミリン 大さじ1
酒 大さじ1
油揚げ2枚
新生姜のみじん切り 大さじ4
作り方
新生姜のみじん切り以外を炊飯器に入れて普通にごはんを炊く。
炊き上がったら、新生姜を混ぜる。
簡単でしょ。
生姜の香りがふわっとして、美味しいです。我が家はショウガの量は半分くらいに減らしています。(私がちょっと辛いのが苦手です)
今日のお弁当
新生姜の炊き込みご飯、梅干、沢庵
豚肉とシソのロールカツ、キンピラゴボウ、キュウリの芥子漬け、玉子焼き、貝割れ大根、ミニトマト
今日の庭
今日は午後から少し晴れてくれました。
ゼフィランサス カリナタ
今日は2輪咲きました。蕾も次々と出ています。
チリアヤメ
もう終わりかなと思っていたら、1輪だけ咲きました。
時期的には今年最後の花かもね。
グラジオラス
ピンク
黄色
半夏生にタコ?
知らないな~~~。
早速パソコンで調べてみたら、
関西では半夏生にタコを食べる風習があるとか。
歳時記カレンダー クリック
先日、地元で獲れたタコを貰ったので(茹でて冷凍にしてあるもの)早速タコ料理を作りました。
タコときゅうりの梅和え
梅干を叩いて醤油を混ぜた物に、叩ききゅうりと茹でタコを和えた物です。
『日常茶飯事』の万亀さんのレシピを参考にしました。 クリック
本当はにんにくを入れるのですが、丁度切らしていました。
ついでにタコのお刺身も作りました。(写真はなし)
青シソと豚肉のローツカツ
庭の青シソを摘んできました。
豚肉にシソを乗せて、クルクルと丸めてフライにしました。
半分に切ると、青しその香りがします。
実はこれも万亀さんのレシピをヒントにしました。
キュウリの芥子漬け
これは『ほっこり日記』のほっこりさんのレシピ。 クリック
切り方も色々試しましたが、乱切りがいいというリクエストに答えました。
そして今朝のごはん。
新生姜の炊き込みご飯
以前テレビで紹介されていたものです。たしか『はなまるマーケット』だったと思うんですが…
材料
米 2合
出し汁 2カップ
薄口しょう油 大さじ2
ミリン 大さじ1
酒 大さじ1
油揚げ2枚
新生姜のみじん切り 大さじ4
作り方
新生姜のみじん切り以外を炊飯器に入れて普通にごはんを炊く。
炊き上がったら、新生姜を混ぜる。
簡単でしょ。
生姜の香りがふわっとして、美味しいです。我が家はショウガの量は半分くらいに減らしています。(私がちょっと辛いのが苦手です)
今日のお弁当
新生姜の炊き込みご飯、梅干、沢庵
豚肉とシソのロールカツ、キンピラゴボウ、キュウリの芥子漬け、玉子焼き、貝割れ大根、ミニトマト
今日の庭
今日は午後から少し晴れてくれました。
ゼフィランサス カリナタ
今日は2輪咲きました。蕾も次々と出ています。
チリアヤメ
もう終わりかなと思っていたら、1輪だけ咲きました。
時期的には今年最後の花かもね。
グラジオラス
ピンク
黄色