こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

日運寺のアジサイ1

2011-07-05 18:59:59 | 房総半島ドライブ
仁王門とアジサイ


本日2度目の更新です。


6月21日にお隣の町「南房総市」にある日運寺へ行きました。

アジサイの色づきが今年は遅いようでした。

お寺の入り口

向かって左側に大きな駐車場があります。

この門の奥は、自動車がやっと1台通れる狭い参道ですが、両側にアジサイが植えられています。



まっすぐ進むと仁王門があります。
今日のトップの写真です。


大きな屋根は本堂です。


苔むした石段(通行止めです)

この石段の両側にもアジサイが植えられているのですが、
今年は花の数も随分少ないように感じました。


咲いていたアジサイ







本堂の前にはアナベルがたくさん切花にしてありました。
お一人様1本づつ、お持ち帰りしてくださいとありました。


チェリーセージ(ホットリップ)


境内を散策して、鐘楼へ


この裏側に、坂道があって山の上に行くことが出来るんです。

途中から見た境内

やっぱり、花の数が少ないですよね。

坂道をドンドン登っていきます。
この坂道も両側にたくさんアジサイが植えられているんですよ。

白い花はアナベルです。

南房総のアジサイ、もう少し続きます。


去年の日運寺のアジサイの様子はこちら…  クリック

日運寺の場所



グラジオラス3種類

2011-07-05 10:09:17 | 庭の花
グラジオラス



昨日はご心配をおかけしました。
おかげさまで頭痛はすっかり良くなりました。

昨日、一昨日と庭の草取りを3時間と2時間、合計5時間、休みなしでやってしまったことと、
ここ数日、午後から針仕事をちょっとがんばってしまったので、
肩こりと、背中から腰にかけて、疲れがたまってしまったのが原因のようです。
シップ薬を貼って寝たら、良くなりました。(まだ少し腰が張っていますが…)


昨日ブログに書く予定だった記事です。


庭のグラジオラスが咲きました。
ショッキングピンクと、黄色、黄色で中央部分が赤と3種類あります。





トップの写真が中央部分が赤い花です。


その他咲いている花は

ハマナデシコ


コムラサキ(ムラサキシキブ)




一昨日、叔父の家庭菜園で採れたナスをたくさん貰いました。
ちょっと大きくなりすぎていますが、とてもやわらかいそうです。

保存食用に、辛子漬けを作りました。

一昨日の夜、塩をまぶして、即席漬けを作るばね式の容器にいれました。
ナス500gに対して塩 大さじ1です。


材料を混ぜ合わせます。
粉からし 大さじ3、
砂糖・みりん・味噌 各大さじ2



ナスを布巾で絞って、材料を混ぜます。

完成です。


詳しい作り方はこちら…  クリック


いつもお世話になる「ほっこりさん」のレシピです。  クリック



鴨川大賀ハス里のフォトチャンネル作りました。
よかったら見てくださいね。

2011 鴨川 大賀ハスの里