![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
編んでいたからし色のセーター、毛糸が少しだけ足りなくなってしまって、
今追加注文しているんです。
毛糸が届くまでの少しの間、靴下を編むことにしました。
履き口のゴム編みから編みます。
2目ゴム編みが終わったら編み込みに突入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/29/c5bed7ab95e312b0d88403bc47cd7138.jpg)
編み込み糸は「横に渡す方法」で編むと説明書には書いてありますが、
今回は、糸が足の爪に引っかからないように、
カウチンセーターの編み方で「糸を編み包む方法」で編むことにしました。
慣れない作業で(カウチンセーターの編み方は今回初めて挑戦してみました)
なかなか進まないです。
糸の引き方もバラバラになってしまって、目が揃わない~~~
6回キットなので、だんだん上手になるかな?
頑張ってカウチンの編み方を習得しようと思います。