![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
小高い場所の展望台からずっと散策路を歩きたかったのですが、
時間に戻ってこれるか心配で途中で引き返しました。
小清水原生花園はエゾスカシユリが満開で、オレンジ色に染まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/01189f83ce29d92fd26ac97b3ae45329.jpg)
ついつい色鮮やかなユリばかり目に入って、
気が付けば写真のほとんどがエゾスカシユリの花でした。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/66e377f9fd324e8781ba970fef02a465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/63ace58da863dbf08b4482c5b4a9cf45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/10c1b3dc3588a924e5018de059cee509.jpg)
オホーツク海が見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/62/324320c1ed8157ac6859396351da0f52.jpg)
ハマナスも咲いています。
レモンイエローのエゾキスゲも咲いていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/6e33a5f71187d3f901d5d2bb152ab757.jpg)
オレンジ色ばっかり!
こちらは濤沸湖です。
そんな中に小さな花も見つけました。
ハマエンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/0e66efe66e73e756f5fa13135e3da627.jpg)
ハマフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/4e0e48903a8dd7ff36495642fd88b556.jpg)
残念ながらクロユリは見つかりませんでした。
もっともっとここへ居たかったな~~~
駐車場には売店もあって、面白いソフトクリームが沢山ありました。
トマトとか
アスパラガスとか…
ここに立ち寄る1時間前に「道の駅しりえとく」でハマナスとコケモモのソフトを食べてしまったばかりだったので、
今回はパスしました。
でも今思うと、この場所は花が満開でないと立ち寄らないので、食べておけばよかったと…
道東旅行はこの小清水原生花園が最後の立ち寄り場所でした。
帰りの飛行機に乗るために女満別空港へ向かいます。
途中の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/7889e6d914fb8e0d9173a25e6abcf1a4.jpg)
濤沸湖とエゾスカシユリ。
原生花園よりも、濤沸湖の回りの方が花が多いような気がしました。
写真でもわかりますよね。
一面オレンジの絨毯です。
こういう場所が何箇所もあり、
そのほかに「ヒオウギアヤメ」の大群生地もありました。
そこは一面紫の絨毯のようでした。
北浜駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/81/95ff9b4249ba3f768190f28c68ee264e.jpg)
日本で一番海に近い駅、もしくは
オホーツク海に一番近い駅といわれています。
駅舎の後ろに線路があり、そのすぐ後はオホーツク海です。
バスは少しスピードを落としてくれたので、写真が撮れました。
そして、女満別空港へ~~~
と思ったら、最後のサプライズが待っていました。
サプライズは次回!