



途中の景色です。(車窓から撮影)


雪山見ると嬉しくなります~~~
だって千葉県には高い山がないから。
雪も滅多に積もらないし…
ホテルグリーンプラザ上越に到着したのは、早めの16:30でした。

ホテルグリーンプラザ上越は去年11月に奥只見へ紅葉を見に行った時に泊まったばかりですが、
今回の宿泊は本館でした。(前回はコネクション館)
部屋から見た風景(スキー場が見えます)

ホテルの部屋ですが、
最上階の4階だったこともあって…

部屋が狭い!
と思ったら画面左側に階段があり、メゾネットタイプでした。
上の部屋は

ベッドルームです。
前回のコネクション館はベッドが2つでとっても狭かったのですが、
今回は下の和室でゆっくりくつろげました。
2日目(4月30日)
ホテル7:40発 ― 美人林(十日町市)(35分) ― 長野県飯山市の菜の花(30分) ― むれ水芭蕉園(35分) ― 高山村シダレザクラ(5箇所を回る) ― 上田駅(18:59発) -あさま546号― 東京駅(20:28着)
2日目の最初の見学地は
十日町市松之山地区にある美人林です。
樹齢80年のブナ林なんですよ。
ブナは80年と言っても若木になるそうで、
細くてすらりとした木が立ち並んでいる姿が美人に見えるということで美人林と呼ばれるようになったそうです。
松之山地区の風景


棚田が広がっていたりして、霧も出ていたのでとても幻想的な風景でした。
それにまだ雪が沢山残っていましたよ。
美人林を散策します。

まだ雪が沢山残っています。
そして霧が出ているので、とっても幻想的で美しいです。
若葉の黄緑色が気持ちがいいです。



雪解けが始まっていました。
林の中を歩くと、木の周りの雪がなくなっています。
雪解けって木の周りから始まるのだそうですよ。