


鴨川の大賀ハスを見にいきました。
下の記事ですので、見てくださいね!

神宮の鳥居

菖蒲園入り口(東門)

入り口にもハナショウブが少しだけ飾ってあります。


木立の中を進んでいくと、池があります。
御釣台といって、明治天皇がここで釣りをなされたとか…
睡蓮の花が咲いていました。

でも、ネットで覆われてしまって、岸から一番遠い奥のほうで咲いています。
望遠を使っても、このくらいの大きさです。
そしてこの池、沢山の鯉が泳いでいますが、

亀も泳いでいましたよ。
さらに進むと「隔雲亭」があります。

その先に菖蒲田があります。

ハナショウブは約150種1500株あるそうです。






名札が付いていましたが、撮影してこなかったので花の種類が解りません。
あと1回続きますね。