


いままでお付き合いくださってありがとうございました。
長野県高山村のシダレザクラの続きです。
水中と赤和観音の2箇所をタクシーで回り、
一度バスに戻り、残りの3箇所はバスで回りました。
黒部のエドヒガン桜
回りにも沢山桜があります。




高さ13メートル、樹齢は500年だそうです。
色が少し濃かったです。
5つの中では一番見頃に地下化ttですね。
この桜の近くに神社があり、そこにも桜が咲いていました。

中塩のしだれ桜

こちらはもう葉桜

坪井のしだれ桜



ここでは桜茶をご馳走してくれました。

高山村で見つけたマンホール


高山村から一路上田市へ
ここから新幹線で東京まで。
駅に到着したの1時間30分以上も前。
暇を持て余してしまって、駅周辺をウロウロ
駅前の真田幸村の像

水車

あまり可愛くはないけれど、リスの絵なので

Tシャツのドングリ柄が可愛い。(笑)
上田市のマンホール

カラフルなマンホールは見ていて楽しいです。