こたじろうのブログ-太郎(初代)、小太郎(二代)、次郎(三代)、小次郎(四代)ー

◇シェルティの小次郎が散歩中に見かけた草花と日常の生活を紹介。
◇初代~三代は「物語」としてふり返る。

小次郎と春の草花3ーボタン(牡丹)ー

2024-06-26 14:43:39 | 春の草花

今回は、ボタン(牡丹)だ。美しさを象徴する花で工芸品や絵画に使われるという。また、美しい女性の容姿・立ち居振る舞いを形容する慣用句に「立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花」がある。なお、これは『元々は生薬の用い方をたとえたもの(北海道立衛生研究所)』らしい。因みに、ボタンとシャクヤクは、共にボタン科ボタン属であるが、ボタンは“木”だが、シャクヤクは“草”という。後で違いをよく調べておこう。

<2018年4月19日> 荻浦

全景から見ていこう

 

◇ヒモをかけていた家人に「撮っていいですか?」と声をかけると「どうぞどうぞ」快くOKの返事。なお、これ主人が丹精を込めて育てたものだそうだ。ご婦人は「私は植物の世話は苦手なんですが……」という。

◇ 近寄って見る。うーむ、立派だ! 少しずつズームしていこう。

◇ この一輪がちょうど見頃。もう少しズームイン。

◇ ほんと、見事! ここで牡丹について勉強しておこう。

【ボタン(牡丹)】

◇ ボタン科ボタン属。   多くは春咲き(春牡丹)だが、早春と初冬に花を咲かせる二季咲き(寒牡丹)もある。

◇ 原産地:中国北西部。奈良時代or平安時代に中国から薬用として渡来。江戸時代に観賞用の園芸種が生み出された。

◇ 開花期:4月~5月 花の色は、赤、ピンク、黄、オレンジ、白、紫。   

【名前の由来】  漢語の「牡丹」の音読み。「牡」は「オス」の意味。雄しべや雌しべが花弁に変わり種子が出来ていくのを「牡」と形容した。「丹」は「赤」の意味。ボタンの花の基本色が「赤」だったことに由来する。

【別名】 別名は、「富貴花」「百花王」「花神」「花中の王」「天香国色」「名取草」「深見草」「二十日草(廿日草)」など多数。

【ボタンとシャクヤクの違い】

◇ 牡丹は「木」、芍薬は「草」

◇ 牡丹は(木なので)2~3mまで育ち、芍薬は(草なので)60㎝程度まで。

◇ ボタンは「木」なので、冬に葉が落ちても幹が残る。春には幹から枝を伸ばしていく。

◇ シャクヤクは「草」なので、冬には地上部は全て枯れる。春には地中から新たに赤い芽が複数出てくる。

※ 市販の「牡丹」は成長の早い「シャクヤクの根」を台木として「牡丹の枝」を接木したものが殆ど。故に春に地下の根からシャクヤクが芽を出すこともある。

美咲が丘でも牡丹が咲いていたよ

<2019年4月17日> 美咲が丘3丁目

◇家人によれば、「3年前にもらった苗が、今年、初めて一輪咲きました」とのこと。許可を得て、早速、小次郎くんと記念撮影。ん? どこにある?

◇ 丸で示す。赤色のボタンだ。

◇ まだ、開きかけのようだ。

◇数日後が楽しみ。門扉の後ろのもう一本あるよ! とのこと。そちらも見せて貰う。

◇ 赤い方が道路から見える牡丹。門扉に隠れるようにあるのは、まだ、これから咲くようだ。色はピンク。

2日後の4/19の様子

◇ ピンクの方が開きかけている。赤い方はもう散りかけている。ん? 開きかけだったは、わずか2日前だぞ!

.

さらに翌日の4/20の様子

◇ うーん、赤い方は完全に散っている。牡丹の花の寿命は短いのかな? 調べると、開花日数は短く、一つの花は3、4日に過ぎない。

<2021年4月17日> 若松高塔山(ママの実家)

花瓶に活けるのもいいねえ。

お終い

 

【写真一覧】

◇ボタン(牡丹) 福岡県糸島市 2019年4月17日~20日、2018年4月19日

◇ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉) 福岡県糸島市 2019年5月17日

 ◇シャガ(著莪) 北九州市若松区高塔山 2019年5月13日、4月11日

◇ナニワイバラ(難波茨) 福岡県糸島市 2019年4月26日、2018年4月19日、2014年4月26日

◇ツルニチニチソウ(蔓日々草) 福岡県糸島市 2019年4月17日、2017年3月21日

小次郎と春の草花3ーボタン(牡丹)ー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小次郎と春の草花-ハルジオ... | トップ | 小次郎と春の草花3ーシャク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿