2021年10月18日(今日)は十三夜(じゅうさんや)だ。
◇ 十五夜の「中秋の名月」に対して「後の名月」と呼ばれる。栗や大豆とお供えするので「栗名月」「豆名月」とも言われる。
◇ 満月ではないが十五夜についで美しい月といわれ、十五夜だけを観賞することを『片月見』と呼び、縁起が良くないとされる。因みに日本固有の風習。
※ 月見は3つある。「① 十五夜(じゅうごや)」「② 十三夜(じゅうさんや)」「③ 十日夜(とおかんや)」
以下は、2018年の十三夜の紹介だ。
------
2018年の、栗名月(十三夜)の話し。2018年の10月21日は晴天。小次郎との散歩の帰り道に東の空に白い月が浮かぶのに気づいた。で、「小次郎! 写真を撮ろう」となった。因みに栗名月(十三夜)と気づいたのは、夜になってからだ。
※ 栗名月=十三夜=旧暦9月13日=(2018年は)10月21日。
<2018年10月21日>
◇ここは県道12号がJR筑肥線と立体交差している所。カメラだと月はイマイチだが………。
◇フェンスに近よって撮影。夕暮れの空に白い月は、とても幽玄だ。
◇ ズーム! ま、これが目一杯。当然、小次郎はフレームから外れるが仕方がない!
うむ、十三夜(栗名月)を再度勉強しておこう
【十三夜(栗名月)】
◇「十三夜」は「十五夜」の後なので『後の名月』といわれる。
◇ また、収穫した栗や枝豆を添えることから『栗名月』『豆名月』とも呼ばれる。
◇月見には、①十五夜、②十三夜、③十日夜(とおかんや)の3つがある。
それから30分程で家に帰着。 家のウッドデッキから撮影。
◇ 庭木の間から見える月も、また、いい!
◇ 庭木(ナンジャモンジャ)の枝とのコラボ
◇ うむ、秋の風情だな!
◇ ネムノキとのコラボだ。ネムノキの葉は夜になると閉じるが、この時間は閉じ始め!
次の名月は、十日夜(とおかんや)(11/17)だったが、残念ながら鑑賞出来なかった。
お終い
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます