長江口から千光寺山頂を結んでいる。当初は観光客の利便性から尾道駅裏からの軌道敷設が計画されていたが、
観光客を目論んだおのみち本通り商店街などの要望もあって、現在のルートに決定した。女性ガイドが毎回ゴンドラ
に乗り込んで肉声で案内する。現在のゴンドラは3代目で、愛称は初代・2代目と同じ「かもめ」と「さくら」。
PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。
長江口から千光寺山頂を結んでいる。当初は観光客の利便性から尾道駅裏からの軌道敷設が計画されていたが、
観光客を目論んだおのみち本通り商店街などの要望もあって、現在のルートに決定した。女性ガイドが毎回ゴンドラ
に乗り込んで肉声で案内する。現在のゴンドラは3代目で、愛称は初代・2代目と同じ「かもめ」と「さくら」。
PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。
この寺の創建年代等については不詳であるが、聖徳太子が開いたとも伝えられる。
この寺が文書等にあらわれるのは鎌倉時代中ごろからのことで、鎌倉時代後期に真言律宗系の僧定証によって
中興された。その後1325年(正中2年)に焼失したが復興され、室町時代に入るとこの寺の五重塔が備前国の
利生塔に指定された。古くは多くの末寺を有したが、江戸時代中期には数ヶ寺であったという。
山門を入ると正面に本堂、その右手に阿弥陀堂と多宝塔が建つ。これらの中世仏教建築群に対し、境内西側には
方丈、庫裏及び客殿など、僧の生活空間である近世建築群があり、庭園や茶室(露滴庵)もある。
なお、1994年7月、境内地全域が「建造物と一体をなして、その価値を形成している土地その他の物件」(文化財
保護法第2条参照)として、本堂とともに国宝に指定されている。
PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。
艮(うしとら)神社は千光寺(せんこうじ)山麓のに位置しており、平安時代初期の大同元年(806年)の創建と伝えられる。
境内には、拝殿右前に1株、社殿南側に3株の大クスが樹冠を広げているが、特に拝殿前のクスが最も大きく、幹周は7m
を超える。
PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。
開山は普明国師と言われている。貞治6年(1367)に足利義詮が建立した、国重文の三重塔(海雲塔)があり、
この塔越しに眺める尾道水道は絶景といえる。本堂左手の羅漢堂には五百羅漢の群像がズラリと並んでいる。
境内のしだれ桜は、見事な彩なす枝ぶりでシーズンには、多くの観光客でにぎわう。
PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。
天平年間(729~748)、行基の創建と伝えられる。西国一の巨刹として名を馳せた真言宗の寺で、大きなわらじ
が有名。仁王門にかけられた巨大なわらじは縦が約2mあり、「仁王様のように丈夫な脚になるように」との健脚祈
願のシンボル。仁王門をくぐって長い石段を登っていくと、国の重要文化財に指定されている金堂がある。さらに登
ると、同じく国重文の三重塔が鮮やかな朱色を見せる。広島県尾道市西久保町29-27。
PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。
大師堂前の小門をくぐると目前に朱塗り唐づくりの鐘楼が断崖上に建っている。この鐘は「時の鐘」として名高く、
元禄初年より時刻を近郷近海に報じ、近年は「除夜の鐘」としてひろく人々に親しまれ、尾道の名物の一つにもな
っている。この鐘の特徴は、鐘の上部に百八個のイボ(乳)がなく、梵字百字の真言と五智如来の種子が浮彫りに
なっており、この地方では珍しい曼荼羅の鐘である。千光寺鐘楼「驚音楼の鐘」は、平成8年7月1日、環境庁の
選定した「日本の音風景100選」の一つに選ばれた。この附近の情景は文豪、志賀直哉氏の小説『暗夜行路』
にも描写されている。
PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。
寺の町として知られ、石畳の坂道が有名な広島県尾道市の千光寺公園内にある、806年に弘法大師により
開基された真言宗のお寺。赤堂と呼ばれる舞台造りの朱塗りの本堂からは、尾道の町並みをはじめ尾道水道
を行き交う船や、向島、因島と続くしまなみ海道の絶景が楽しめ、千光寺山の断崖にそびえる龍宮造りの驚
音楼は、尾道のシンボル的な存在であり、その鐘の音は「残したい“日本の音風景100選”」にも選ばれ
いる。
PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。