ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

千光寺ロープウェイ

2012-03-04 | Pentax 17-70mm F4 SDM

長江口から千光寺山頂を結んでいる。当初は観光客の利便性から尾道駅裏からの軌道敷設が計画されていたが、

観光客を目論んだおのみち本通り商店街などの要望もあって、現在のルートに決定した。女性ガイドが毎回ゴンドラ

に乗り込んで肉声で案内する。現在のゴンドラは3代目で、愛称は初代・2代目と同じ「かもめ」と「さくら」。

 PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道浄土寺

2012-03-03 | Pentax 17-70mm F4 SDM

この寺の創建年代等については不詳であるが、聖徳太子が開いたとも伝えられる。

この寺が文書等にあらわれるのは鎌倉時代中ごろからのことで、鎌倉時代後期に真言律宗系の僧定証によって

中興された。その後1325年(正中2年)に焼失したが復興され、室町時代に入るとこの寺の五重塔が備前国の

利生塔に指定された。古くは多くの末寺を有したが、江戸時代中期には数ヶ寺であったという。

山門を入ると正面に本堂、その右手に阿弥陀堂と多宝塔が建つ。これらの中世仏教建築群に対し、境内西側には

方丈、庫裏及び客殿など、僧の生活空間である近世建築群があり、庭園や茶室(露滴庵)もある。

なお、1994年7月、境内地全域が「建造物と一体をなして、その価値を形成している土地その他の物件」(文化財

保護法第2条参照)として、本堂とともに国宝に指定されている。

PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艮神社のクスノキ

2012-03-02 | Pentax 17-70mm F4 SDM

艮(うしとら)神社は千光寺(せんこうじ)山麓のに位置しており、平安時代初期の大同元年(806年)の創建と伝えられる。

境内には、拝殿右前に1株、社殿南側に3株の大クスが樹冠を広げているが、特に拝殿前のクスが最も大きく、幹周は7m

を超える。

PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道天寧寺

2012-03-01 | Pentax 17-70mm F4 SDM

開山は普明国師と言われている。貞治6年(1367)に足利義詮が建立した、国重文の三重塔(海雲塔)があり、

この塔越しに眺める尾道水道は絶景といえる。本堂左手の羅漢堂には五百羅漢の群像がズラリと並んでいる。

境内のしだれ桜は、見事な彩なす枝ぶりでシーズンには、多くの観光客でにぎわう。

 PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道西國寺

2012-02-29 | Pentax 17-70mm F4 SDM

天平年間(729~748)、行基の創建と伝えられる。西国一の巨刹として名を馳せた真言宗の寺で、大きなわらじ

が有名。仁王門にかけられた巨大なわらじは縦が約2mあり、「仁王様のように丈夫な脚になるように」との健脚祈

願のシンボル。仁王門をくぐって長い石段を登っていくと、国の重要文化財に指定されている金堂がある。さらに登

ると、同じく国重文の三重塔が鮮やかな朱色を見せる。広島県尾道市西久保町29-27。

 PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千光寺「驚音楼」

2012-02-28 | Pentax 17-70mm F4 SDM

大師堂前の小門をくぐると目前に朱塗り唐づくりの鐘楼が断崖上に建っている。この鐘は「時の鐘」として名高く、

元禄初年より時刻を近郷近海に報じ、近年は「除夜の鐘」としてひろく人々に親しまれ、尾道の名物の一つにもな

っている。この鐘の特徴は、鐘の上部に百八個のイボ(乳)がなく、梵字百字の真言と五智如来の種子が浮彫りに

なっており、この地方では珍しい曼荼羅の鐘である。千光寺鐘楼「驚音楼の鐘」は、平成8年7月1日、環境庁の

選定した「日本の音風景100選」の一つに選ばれた。この附近の情景は文豪、志賀直哉氏の小説『暗夜行路』

にも描写されている。

 PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道千光寺

2012-02-27 | Pentax 17-70mm F4 SDM

寺の町として知られ、石畳の坂道が有名な広島県尾道市の千光寺公園内にある、806年に弘法大師により

開基された真言宗のお寺。赤堂と呼ばれる舞台造りの朱塗りの本堂からは、尾道の町並みをはじめ尾道水道

を行き交う船や、向島、因島と続くしまなみ海道の絶景が楽しめ、千光寺山の断崖にそびえる龍宮造りの驚

音楼は、尾道のシンボル的な存在であり、その鐘の音は「残したい“日本の音風景100選”」にも選ばれ

いる。

 PENTAX K-5 ” 雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀居公園の桜

2010-04-04 | Pentax 17-70mm F4 SDM
4月3日、広島県大竹市小方2丁目の小高い丘に位置する亀居公園のサクラは7分咲きといったところでしょうか。
亀居公園は、広島城主であった福島正則が1608年に築いた支城「亀居城」の跡を公園として整備したもので、1000本が植
わる桜の名所として知られています。本丸跡地からの瀬戸内海の眺望、大竹コンビナートの機能美は”工場萌”の人にとっては
最高の眺めでしょう。 また、当市出身の石本美由起氏の作詞家生活40周年を記念してつくられた"詩の坂道"は、「悲しい酒」、
「柿の木坂の家」、「長良川艶歌」、「憧れのハワイ航路」など7つの歌碑と1つの記念碑が遊歩道で結ばれ、訪れる人のロマン
をかきたててくれます。













PENTAX K-7 ”雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハボタン、ナノハナ

2010-03-18 | Pentax 17-70mm F4 SDM
日中の暖かさはほんものですね。しかし、朝夕の冷え込みはこのところ真冬並み、きのう、きょうの朝は、氷点下ちかくに
なっています。団地下の谷合には薄氷がはっていました。ももや白木蓮の見ごろはいま少しのようです。

ハンギング・フラワースタンド


ナノハナ


PENTAX K-7 ”雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロンズ・オブジェ

2010-03-17 | Pentax 17-70mm F4 SDM
森林公園のカブトムシとチョウのブロンズ・オブジェが公園入口にあります。カブトムシは大きな角のある頭部が
日本の兜のように見えることから名付けられています。英語ではカブトムシを 「ビートル」というといいますが、ビ
ートルの語が意味しているのはカブトムシも含む甲虫類全体なんですね。イギリスやアメリカにおけるカブトムシ
は、日本におけるカブトムシほどに馴染みの深い存在ではなく、子供の遊び相手になるような対象ではありませ
んね。





PENTAX K-7 ”雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影しています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅・白梅

2010-03-16 | Pentax 17-70mm F4 SDM
紅梅・白梅のしだれ梅、梅の枝垂れバージョンといったところでしょうか。花弁は見慣れた梅の花弁と同じです。木の花が
ほとんど咲いていない冬に、「ついに梅が咲き出したか♪」という、うれしさのインパクトは大きいものです。また、梅の花は
サクラと違いゆっくり咲いて、ゆっくり散っていく、そこのところに奥ゆかしさを感じさせてくれ日本人らしくてすきです。
「馥郁(ふくいく)たる梅の香り」の”馥郁”とは、本来、「とてもよい香り」の意味で、梅の香りにしか使われていなかったそ
うです。いまではおおくの花の香りの表現に用いられるようになりました。

「梅一輪  一輪ほどの あたたかさ」 服部嵐雪(はっとりらんせつ)
「春もやや けしきととのう 月と梅」  松尾芭蕉


「しら梅に 明る夜ばかりと なりにけり」 与謝蕪村(よさぶそん)


PENTAX K-7 ”雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮風公園ゆう

2010-03-08 | Pentax 17-70mm F4 SDM
山口県岩国市由宇町(ゆうちょう)国道188号線沿いにある「潮風公園みなとオアシスゆう」は、延長450mのビーチをはじめ、
健康遊歩道、イベントスペース、ふれあい交流・体験型学習施設などを設備した総合交流ターミナルです。

※みなとオアシスとは、海浜・旅客ターミナル・広場など「みなと」の施設やスペースを活用した地域交流拠点のことです。









PENTAX K-7 ”雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影しています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠山梅園

2010-03-02 | Pentax 17-70mm F4 SDM
豊かな緑とオープンスペースのある広々とした公園内は、訪れる人々に「安らぎ」と「うるおい」を実感させてくれます。そんな冠山梅園の
観梅風景を写してみました。それにしても、日中は20度を超す陽気にめぐまれジャケットを羽織った身がいささか恨めしく思えるほどでし
た。







PENTAX K-7 ”雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影しています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠山の梅

2010-03-01 | Pentax 17-70mm F4 SDM
光市冠山総合公園は県内最大の梅園で、瀬戸内海を眺望できる丘陵に、100種、約2000本の紅梅、白梅が咲き誇り、春の香りを
漂わせてくれます。2月7日~3月7日にかけては、「第23回梅まつり」が開催され、期間中の土・日曜、祝日には、野点や芸能発表
会などが催されようです。











PENTAX K-7 ”雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠山日本庭園の猫柳

2010-02-28 | Pentax 17-70mm F4 SDM
光市冠山総合公園、日本庭園のネコヤナギ。「梅」「桜」「つつじ」など、四季を通じて花木が楽しめる日本庭園は、春の時期を
とわず年間をとおして市民憩いの公園として活かされているようです。多くの梅木のなか、小川沿いにネコヤナギが風に揺られ
てさわさわとふかれていました。あまりにもの可憐さに思わずシャッターを押してしまうほどでした。









PENTAX K-7 ”雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影しています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする