ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

紅しだれ梅は7分咲か?

2016-02-29 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

紅しだれ梅は7分咲か?2016.02.21。

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま縮景園の白梅

2016-02-28 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

ひろしま縮景園の白梅、2016.02.21。

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調馬場跡(ちょうばばあと)の梅林

2016-02-27 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

広島縮景園、調馬場跡(ちょうばばあと)の梅林、2016.02.21。

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島縮景園 悠々亭(ゆうゆうてい)

2016-02-26 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

広島縮景園 悠々亭(ゆうゆうてい)。この建物は四阿(あずまや)と呼ばれる様式。「縮景園之記」に

「岸に添ひ池に浮かびてもの清う安らに建し」と記され、古くは納涼茶会や歌会などに使われてきた。

昭和二十年(1945)八月六日、原子爆弾の投下により焼失したが、昭和四十五年(1969)に復元さ

れた。

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま縮景園 濯纓池(たくえいち)

2016-02-25 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

ひろしま縮景園 「濯纓池(たくえいち)」。

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところの暖かい晴天の下、縮景園の河津桜がやっと開花した

2016-02-24 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

このところの暖かい晴天の下、縮景園の河津桜がやっと開花した。2016.02.21。

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ科カリンの実は果物だけど生ではムリ

2016-02-23 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

バラ科カリン属(またはボケ属)。かりんは、中国が原産とされるバラ科の落葉樹になる果実で、古くから薬用として

用いられていた。日本でも全国で栽培されている。庭園樹としても人気があり、実が沢山成った樹を良く見かける。

かりんは果物と言っても非常に硬い上、渋くてとても生では食べられない。香りを楽しむ、また、薬用成分を利用する

ような使い方になる。果実はパパイヤと似たような縦長の形をしており、350~500g程の大きさになる。果肉は

薄い黄色から橙黄色でとても固く、中心部に縦に5本の空洞があり、その中に無数の種が入っている。生のまま果肉を

かじるととても渋く、また、繊維質が固く口に残って食べられたものではない。

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま縮景園ボタン園あたりの白梅は満開

2016-02-22 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

ひろしま縮景園ボタン園あたりの白梅は満開だった、2016.02.21。

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワー ハンギングバスケット

2016-02-21 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

フラワー ハンギングバスケット

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるは そこに・・・散歩道のふうけい

2016-02-20 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

はるは そこに・・・散歩道のふうけい

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾は バナナ生育の条件としては北限

2016-02-19 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

台湾はバナナ生育の条件である気候的には寒く北限に近い。フィリピンでは8か月で収穫できるのに

台湾では収穫まで12か月から13か月かかるものもある。促成栽培でなくじっくり成長するため味・

香りが濃くなる。台湾は、標高4000m近い山があったり、熱帯地域があったり、北と南では気温も

違い、均一な気候風土ではない。また「台風銀座」とも呼ばれ、毎年多くの台風が通過し、バナナ

畑にも被害をおよぼしている。

台湾が日本の統治下にあった時代に、日本人が現地の農民に日本の果物の端境期である、春先から

初夏の時期にあわせて出荷できるように、バナナ栽培を指導し成功した。

同じ台湾バナナでも、時期によって色、形態が微妙に変化する。1月中旬から3月中旬は「冬蕉(冬

バナナ)」と呼び、3月中旬から4月中旬は「花竜仔蕉」、4月中旬から5月中旬は「黒皮春蕉」など。

名前のように緑が濃く「黒い皮」のようなバナナや、「白い皮」のバナナ、頭が丸く大きいバナナ、

さきが尖ったバナナといった多種多様である。

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンユリ ヒガンバナ科

2016-02-18 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

アマゾンユリ ヒガンバナ科。英名はアマゾンリリー(Amazon lily)という。純白の花は香りもよく、

結婚式のブーケやコサージュに使われるという。別名をギボウシズイセンともいう。ユーチャリス、エウ

カリスなどの流通名もある。アマゾンユリと言っても植物学的にはユリの仲間でない、花色と姿からの形

容だろう。

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クンシランは 蘭でない

2016-02-17 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

クンシラン(君子蘭)は、南アフリカ・ナタールに分布する、毎年花を咲かせる多年草。主に森林内や

岩陰など、強い日射しを避けた湿り気のある場所に自生する。ランと名は付くが、ランの仲間ではなく、

ヒガンバナ科に属する。

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実がつかない オタフクナンテンの紅葉

2016-02-16 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

オタフクナンテンは、常緑で冬にも落葉しないのに、霜に当たると紅葉する。とても便利な木なので

生垣として利用されている。中国原産で品種改良のためか、ナンテンと違って実がつかない。

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら リリーマルレーン フロリンダ咲き

2016-02-15 | Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM

リリーマルレーンは、散り際まで褪色が少ないシックなベルベット赤の優良種。花は中輪セミダブル

丸弁平咲きで房咲きになり、春から晩秋まで連続して花が付く。秋は花色に黒味が増す。

第二次世界大戦中に流行したドイツの歌謡曲「リリーマルレーン」の名を借りた。兵士が残してきた恋人を思

っている歌。映画でも有名。

PENTAX K-3 ”雅” + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 macro HSM で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする