この花は、「オオキンケイギク」だか「キンケイギク」だか「ハルシャギク」だか、検索しているうち
に解からなくなった。多分、これはキンケイギクかと思われる。間違えやすい三種の違いはつ
ぎのとおり。
◎オオキンケイギクは濃い黄色か黄色の花で、舌状花と筒状花が同色の黄色。花径は4.5
~8cm。 草丈は70~100cmで多年草。
◎キンケイギクは黄色の花で1年草又は多年草。筒状花が暗紫色なので蛇の目に見える。キク科 多年草。
花期は5~7月。 丈は50cmくらい。北アメリカ原産の帰化植物。花径は4~5cm。
草丈はひざ丈くらい。
◎ハルシャギクは濃い黄色の花で1年草。大きな蛇の目が目印。
PENTAX Kー5 ”雅”+ Sigma 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM で撮影した。
その花はキンケイギクではないことは確かで、咲いている様子からオオキンケイギクでしょう。
ネットで調べられた参照先が、そもそも間違っていてキンケイギクは一年草です。
一年草又は多年草としたのは、流通名キンケイ菊(和名ホソバハルシャギク)という別の花を混同してのことだと思います。
くわしくは環境省のサイトに「特定外来生物同定マニュアル 植物詳細PDF版」が公開されているのでそちらをご覧ください。