ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

北広島町、西教寺の大銀杏

2013-11-13 | Sigma24mmF1.8

広島県北広島町大朝、西教寺は建立して約380年、境内のオオイチョウは、樹高約20m 幹の周囲約5.8m 。

写真を写したのは11月7日。

PENTAX K5 ”雅” + Sigma 24mm F1.8 EX DG Aspherival [IF] macro で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北広島町、ほとけばら遊園の落葉

2013-11-12 | Sigma24mmF1.8

広島県北広島町大朝、ほとけばら遊園の落葉、11月7日に撮影した。

PENTAX K5 ”雅” + Sigma 24mm F1.8 EX DG Aspherival [IF] macro で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとけばら遊園のカエデ葉

2013-11-11 | Sigma24mmF1.8

広島県山県郡北広島町大朝、スキーパーク寒曳(かんびき)へ向かう途中に「ほとけばら遊園」があり、カエデ葉が

きれいに色づいている。撮影は、11月7日。

 PENTAX K5 ”雅” + Sigma 24mm F1.8 EX DG Aspherival [IF] macro で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大朝、ほとけばら遊園黄紅葉

2013-11-10 | Sigma24mmF1.8

広島県山県郡北広島町大朝、ほとけばら遊園黄紅葉、11月7日に写した。

PENTAX K5 ”雅” + Sigma 24mm F1.8 EX DG Aspherival [IF] macro で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古保利薬師堂の紅葉まじか

2013-11-09 | Sigma24mmF1.8

広島県山県郡北広島町古保利(こおり)、古保利薬師堂にあるカエデやさくらの黄紅葉はみごとなもの、だが2~3日

早かった感じ。うっそうとした参道に沿って仁王門をくぐると黄紅葉で、埃に塗れた心が洗われるように感じられる。

撮影したのは、11月7日くもりときどき晴れの一日だった。

PENTAX K5 ”雅” + Sigma 24mm F1.8 EX DG Aspherival [IF] macro で撮影した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の粉飛び散る鎮火祭

2010-01-03 | Sigma24mmF1.8
大小の炎が闇を照らし、松明の火の粉が辺りに飛び散っていきます。大たいまつは暗闇の中に去っていき再び集ま
り、また散っていく。12月31日午後六時をすぎると、厳島神社大鳥居を望む御笠浜では、”ヨイヨイ、よい、よい”の
豪快な囃し声が辺りを圧していきます。 3mをも超える大松明に近づき火の粉と煙を浴びながら、シャッターをつづけ
て切っていきます。冷え切った身体が、心地よささえ感じさせてくれる炎の鎮火祭でした。







RENTAX K-7”雅” + Sigma 24mm F1.8 EX DG Aspherival [IF] macro ”ファインシャープネス、TV優先モード”で撮影しています。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮火祭をまつ大松明

2010-01-02 | Sigma24mmF1.8
宮島の大晦日は、”炎のまつり、鎮火祭”が、伝統の神事として絶えることなく続けられております。
その鎮火祭、厳島神社の公式ホームページには次のように紹介されています。

『江戸時代から続く大晦日の神事で、「晦日山伏(つごもりやまぶし)」とも呼ばれています。かつては山伏姿
の僧が、ほら貝を吹き鳴らしながら火のついた松明を大聖院から厳島神社に運び、神社で読経をしていまし
た。今は、御笠浜の斎場に置かれた、松木の束に斎火(いみび)が移され、さらに大松明に移されます。その
燃えさかる大松明を、法被姿の若者たちがかついで”ヨイヨイ、ワッショイ”のかけ声とともに御笠浜を練り歩き
ます。どんなに風が強くてもこの行事で火事になったことがなかったことから、この松明の燃え残りは火災除け
のお守りとされています。』

その大松明を、紹介しましょう。随分大きなものです。










RENTAX K-7”雅” + Sigma 24mm F1.8 EX DG Aspherival [IF] macro ”ファインシャープネス、TV優先モード”で撮影しています。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおみそかの迎春風景

2010-01-01 | Sigma24mmF1.8
あけましておめでとうございます。
冬型の気圧配置がつづき、初日の出は厚い雲に阻まれ撮影は断念、朝方の雪は止み、ひる近くには晴間も広がって
きました。寒さは依然として厳しく手袋は欠かせません。昨日撮影した宮島の迎春風景を載せてみましょう。

宮島桟橋


ホテルみや離宮の門松は鹿の食害を防ぐため網に囲まれています


勝井呉服店


ライトアップされた宮島大鳥居


RENTAX K-7”雅” + Sigma 24mm F1.8 EX DG Aspherival [IF] macro ”ファインシャープネス、TV優先モード”で撮影しています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽が沈む

2009-08-29 | Sigma24mmF1.8
世界文化遺産に選定されている、日本三景の一つ宮島。大鳥居に沈んでいく夕日は絶景スポットして国内外に
ひろく知られています。この日も外国人観光客が厳島神社参拝後も、夕日・夕景をみるため長い時間待っていま
した。

18:24分、陽が西の山へとかぶきはじめる


18:32分、黒々とした山並みに半ば陽が沈む


18:33分日没、あっという間もなく


PENTAX K-7 + Sigma 24mm F1.8 EX DG Aspherival [IF] macro で撮影しています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ新球場

2009-04-22 | Sigma24mmF1.8
広島東洋カープの新本拠地となる、「MAZDA Zoom-zoom スタジアム広島」JR広島駅南口から歩いて800mの好立地にありますが、周囲は工事中のガードに囲まれ、完成半ばの感じです。お披露目の中日戦へはチケット売り切れのため、不人気の横浜戦へでかけました。当日券を含め主なコンビニで購入可能なのは便利です。
旧市民球場の狭い、汚いイメージから180°の換わりぶりを紹介します。

一塁側ライト寄りから、センター、バックスクリーン方向を写しています。


ライト側から内野ダイヤモンド付近を写しています。


左中間付近から、球場全体を写しています。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素足で火渡り

2009-04-17 | Sigma24mmF1.8
4月15日、14時から始まる火渡り式。塩を蒔き、神事の成功と清めを行います(塩をまくと温度が下がる、
これもだいじな理由です)。大導師先渡、ついで僧侶、山伏、信者・参拝者の順で願望成就を唱えながら素
足で渡ります。
ところで写す立場にたてば、肝心の渡る人が見えないのです。先に渡り終えた山伏が、信者・参拝者危険
保護のため、両脇にずらあぁ~っと壁をつくり、見えません、長時間苦労して待った甲斐がありませんねぇ
・・・・(苦笑)。
それはともかく「心頭を滅却すれば火もまた涼し」と、強がりは言うものの熱いものは熱いです!。歯を食い
しばる人、足を浮かせるようにつま先立ちで歩く人、表情も変えず平静さを装う人、熱さをじっとこらえる人、
余裕の笑顔を見せながら渡る人などさまざまです。待つ人の長い行列は、陽が西に傾きかけるまで途切れ
ることもなくつづきます。

大導師が最初の火渡りを行います。



つづいて山伏の火渡り、さすがに動じることもなく、ゆったりと渡ります。





信者最初の火渡り、落ち着いた最初の信者、歯を食いしばる二番目の信者、まだかなり熱いようです。



一般参拝の我が子を抱いた若いお母さん、笑顔をみせて余裕がありそうです。



PENTAX K20D + Sigma 24mm F1.8 EX DG Aspherical macro で撮影しています。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大聖院火渡神事

2009-04-16 | Sigma24mmF1.8
[火渡り式]は、真言宗御室派大本山”大聖院”の年中行事で、毎年4月15日の『三鬼大権現春季大祭』と
11月15日の『秋季大祭』の二回執り行われます。
午前11時から、<家内安全・身体健康・商売繁盛・心願成就>などの[大般若転読法要(だいはんにゃて
んどくほうよう)]。午後1時から、[柴灯大護摩経(さいとうだいごまきょう)] 。午後2時から、[火渡り式(火伏
法)]が行われます。
さあいよいよ最大の見せ場がはじまります。弥山で修行した弘法大師。1200年間燃え続けている[消えず
の霊火]から移された火を、護摩壇に点火します。

青葉のヒノキは白煙を上げ、やがて勢い盛んな火柱となり天へと昇っていきます。山伏たちが、長くて太い
数珠を持ちながら、護摩壇のまわりを勢いよくまわります。”数珠繰り”、数珠廻しともいうのでしょうか。



檜の青葉がもくもくと白煙をあげ、炎の勢いは次第に強くなります。



燃え盛る護摩壇から十数mと離れない位置に、カメラを構えていますので、風が舞い、風向が変わると熱風が
顔に吹き寄せてきます。



上昇する火炎が、熱風の勢いをさらに強め、燃え盛っていきます。タオルを顔に巻きつけるようにして熱を
避けますが、じりじり後退せざるをえません。カメラは燃えカスやほこりをかぶり、汚れ、熱くなってい
ます。



白煙をあげて燃え続けた檜の青葉が燃え尽きると、信者・一般参拝客が供えた、<護摩木>を一片一片確認・
祈願しながら霊火燃える護摩壇に投げ入れます。どのくらいあるのかわかりませんが、数多の<護摩木>は、
激しく燃え上がります。



PENTAX K20D + Sigma 24mm F1.8 EX DG Aspherical macro で撮影しています。

大聖院(だいしょういん)
広島県廿日市市宮島町にある真言宗御室派の大本山の寺院。山号は多喜山(たきやま、「滝山」とも)、多喜
山大聖院水精寺(すいしょうじ)と号する。
宮島で最古の歴史を持つ寺院であり、厳島神社の別当寺として祭祀を司り、社僧を統括してきた寺院である。
観音堂本尊の十一面観世音菩薩、勅願堂本尊の波切不動明王のほか、三鬼大権現、七福神、一願大師など
数多くの仏像が安置されている。

真言宗御室派(しんごんしゅうおむろは)
総本山 仁和寺(京都市右京区)
大本山 広隆寺(京都市右京区)・金剛寺(大阪府河内長野市)・大聖院(広島県廿日市市)
大聖院は中国三十三観音の第十四番札所でもあり、紅葉の名所でもある。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代湖の桜

2009-04-10 | Sigma24mmF1.8
広島県安芸高田市(あきたかたし)、八千代湖(土師ダム=はじだむ)周辺には約6,000本の桜が植えて
あります。この湖水は、灌漑・洪水対策等の利水ダムとして、昭和49年に完成した人造湖です。4月8日、
この日も好天。満開のサクラのもとに大勢の花見客が訪れ、駐車待ちで渋滞するほどでした。







PENTAX K20D + Sigma 24mm F1.8 EX DG Aspherical macro で撮影しています。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする