ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

オレンジ色、ベゴニア

2010-03-14 | Tamron28-75F2.8
オレンジ色のベゴニアの花です。地中に球根を作るタイプのベゴニアで、豪華な大輪の花を咲かせる球根性のベゴニアです。
冬季や乾季を球根の状態で休眠させ、15~25度で栽培するといいそうですが、夏の暑さが苦手ですので、木陰など風通し
の良い日陰で涼しく過ごさせる必要があります。ということになれば、一般家庭ではとても無理ですね。







PENTAX K20D + Tamron SP AF 28-75mm F2.8XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しております。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い、ベゴニア

2010-02-04 | Tamron28-75F2.8
白い、ベゴニアの花です。純粋な真っ白ではなく緑色がかった白色ですね。純白のベゴニアはあまり見かけません。







PENTAX K20D + Tamron SP AF 28-75mm F2.8XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの、ベゴニア

2010-02-03 | Tamron28-75F2.8
ピンク色のベゴニアの花です。







PENTAX K20D + Tamron SP AF 28-75mm F2.8XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い、ベゴニア

2010-02-02 | Tamron28-75F2.8
花びらが大きく、豪華華麗な美しい球根ベゴニア。なかでも黄色い、ベゴニアの花はバラ咲きのものが多くしっかりした
巻きをみせてくれます。









PENTAX K20D + Tamron SP AF 28-75mm F2.8XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い、ベゴニア

2010-02-01 | Tamron28-75F2.8
赤い色のベゴニアの花です。球根ベゴニアと呼ばれるものは、アンデスの高地に自生する野生種で、地下に球根をもつ
ものの総称のようです。ベゴニアの仲間の中ではとくに花が大きく美しいものが多い種類でもあります。高温多湿に弱く
育てにくい種類ですね。







PENTAX K20D + Tamron SP AF 28-75mm F2.8XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しております。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のススキ、と竹林

2010-01-28 | Tamron28-75F2.8
空き地や堤防など、身近に目にすることのできるススキ。オバナ・カヤなどとも呼ばれ、秋の七草の1つに数えられるのは
ご承知の通りです。夏から秋にかけて、光をうけて青空にキラキラ輝く姿もいいのですが、冬のススキも、また違った雰囲
気があります。うっすらと雪のふった朝、山あいの散歩道には、枯れ果てたススキがうっすらと雪を被って佇んでいました。
一方、竹林はしなやかに、力強く雪を跳ね返して、しなやかに凜としています。





PENTAX K20D + Tamron SP AF 28-75mm F2.8XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハボタンに雪

2010-01-27 | Tamron28-75F2.8
生け花や門松の材料としても使われるハボタン、冬の花壇は寂しいものですが,ハボタンがあると彩りを感じますし、
華やいでも見えます。冬を感じさせてくれる貴重なアブラナ科のカンランです。雪の朝、ハボタンに白い雪がうっすらと
積もって、なぜか春の息吹すらかんじさせてくれます。





PENTAX K20D + Tamron SP AF 28-75mm F2.8XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しております。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の朝

2010-01-24 | Tamron28-75F2.8
 目が覚めると午前4時、いかに早朝散歩を日課とする身としても、起きるには1時間は早い。
寒の戻りという表現を使うには、いささか早すぎるが、最近の暖かい朝に比べてえらく厳しい寒
さです。 
 布団の中にもぐり込めば、そのまま眠りこんでしまうことは、経験上よく知っております。
布団を上げ、新聞を取りにいき、コーヒーを湧かす、まだ、だれもおきては来ません。
パソコンの電源を入れ、湧いたコーヒをのみます。 立ち上がりが、ずいぶん遅くなったようで、そ
ろそろ買い換えの時期かな、と思ってみる。
そんな余裕は今のところ、ないにも拘わらず、価格だけは頭の中にしっかり記憶されています。
その気になっているんだ・・・。
 新聞を拡げ一口コーヒーを飲む。たばこ税を上げたから云うわけではないけど、、もやぁ~っとし
た”煙の中”のような、先行き見えない政治家の答弁には、うんざり。”政治と金”、なんど繰り返
されたことでしょう。政治・経済欄には、関心を引く記事は見られなくなってしまいましたね。それ
でも、期待し得ない望みを抱きながら、2時間ばかり新聞を丹念に読みます。
寒い中をカメラバックを肩に提げ、ハンディライトを右手に、霜の降りた路に踏み出します。
朝陽が上り、そして陽を浴びて黒々とシルエットに見えるナンテンの葉。 実のないナンテンって、
種類が多い・・・。きょうも厳しい冬の朝です。





PENTAX K20D + Tamron SP AF 28-75mm F2.8XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しております。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキモチソウ

2009-04-18 | Tamron28-75F2.8
ユキモチソウは肉穂花序(にくすいかじょ)が真っ白で、まるで雪でつくったの餅のようにみえます。葉が毅然
とした姿も凛々しくて好きな山野草の一つです。
じつは花と見えているのは、サトイモ科特有の仏炎苞(ぶつえんほう)で、本当の花は中の白い餅のような肉
穂花序の下に隠れているのだそうですよ。

この白い雪餅状は触るとやや固いが、ときがくれば、しだいにやわらかくなるようです。



同じ仲間にマムシグサがあり、葉裏の色がよく似ています。マムシグサは気味が悪いと敬遠する人が多いので
すが、ほっこりした白いモチのような愛らしさで、ユキモチソウの人気は高いですね。



PENTAX K20D + Tamron AF SP 28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しています。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座禅草と水芭蕉

2009-03-17 | Tamron28-75F2.8
禅宗の僧侶がまるで坐禅をくんでいるようだと、ザゼンソウ(座禅草)と名付けられています。また達磨大師の
坐禅を組んだ姿にも似ていることから、ダルマソウ(達磨草)ともいわれています。この写真の茶色の部分が
仏炎苞といって、そのなかに沢山の花が棍棒状に集まった、肉穂花序(にくすいかじょ)があり、それが花びら
に相当するのだそうです。水芭蕉などと同じ種類のサトイモ科ですね。



同じ仲間のミズバショウ(水芭蕉)です。ミズバショウといえば、高山植物のイメージがありますが、
北海道では、湿地であれば普通に咲いているそうです。ザゼンソウと色は違いますがその姿がよく似て
います。咲くのをまって、撮りに行ってこようと思います。



PENTAX K20D + Tamron AF SP 28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウとウメ

2009-03-16 | Tamron28-75F2.8
タイワンフウは、これで、モミジのように秋の紅葉が素晴らしくきれいです。そのうえ、モミジの葉ともよく
似ていますよね。フウは、葉っぱが互生しており、一方のカエデ類は対生、ここが最大の違いですね。
タイワンフウの幹になにやら奇妙なものが、みなさん何に見えますか。枝打ちの後なのでしょうけど、丁
寧な、仕事ぶりです。



白いウメが凛として、たっているようでした。


PENTAX K20D + Tamron AF SP 28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しています。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク色のベゴニア

2009-03-14 | Tamron28-75F2.8
球根ベゴニア、ピンク色です。





PENTAX K20D + Tamron AF SP 28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しています。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色のベゴニア

2009-03-13 | Tamron28-75F2.8
球根ベゴニア、オレンジ色です。

オレンジ色でなく赤っぽくなってしまいました。実際は、まさにオレンジ色です。




PENTAX K20D + Tamron AF SP 28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しています。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いベゴニア

2009-03-12 | Tamron28-75F2.8
球根ベゴニアの白い花びらです。照度不足で暗くなってしまいました。ISO感度を800くらいにすべきでした。





PENTAX K20D + Tamron AF SP 28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しています。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真紅のベゴニア

2009-03-11 | Tamron28-75F2.8
球根ベゴニア、真紅の花びらは、やや逆光気味に写してみました。





PENTAX K20D + Tamron AF SP 28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しています。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする