ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

ツルボラン科ユリ

2009-09-12 | Pentax100mmF2.8
ツルボラン亜科のユリは夜開性、キスゲやギボウシがツルボラン科に属しています。夜暗くなるとごらんの
ように花開く夜開性の花、暗闇のなかで開く花は幻想的でもあります。



PENTAX K-7 + Pentax smc DFA macro 100mm F2.8 で撮影しています。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハリクジャクヤシの花 | トップ | 雲にあさひ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幻想的な雰囲気のある白い花が印象に残りそうです (guru-guru)
2009-09-12 05:17:39
お久しぶりです。夜開性の花ですか、このところ夜開性の花が続いていたのですね。幻想的な雰囲気のある白い花が印象に残りそうです。
返信する
一週間のご無沙汰から・・・ (ヒシノミ)
2009-09-12 05:55:44
一週間のご無沙汰から、帰ってみると、睡蓮の神秘的な花びら、バナナの珍しい花、サガリバナの繊細な美しさ、等々、素晴らしい、珍しい、花でいささか興奮気味です。
返信する
テッポウユリにも似てますね (ヤマシタK)
2009-09-12 06:36:59
お見事、ツルボラン属のユリでしたか。テッポウユリにも似てますね。
返信する
キスゲやギボウシがツルボラン科に属してる (みとお)
2009-09-12 07:19:11
ツルボラン科のユリでしたか、キスゲやギボウシがツルボラン科に属してるとなると、なんだかわかるような気がします。テッポウユリにも似ていますね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2009-09-12 08:14:59
あの~、ギボウシに見えますが--。
ツルボはブログやネットでしか出会っていません。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/turubo.html
ソレカラ、ツルボランで検索すると、ツルボラン科が出てきました。こんな科の名前を初めて知りましたが、この花とは関係なさそうです。
http://www.engeinavi.jp/db/html/03_18_05.html
ギボウシ(ホスタ)の種類はとても沢山です。
http://www.hana300.com/gibosi1.html
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2009-09-12 09:31:36
guru-guruさん、お早うございます。
花を夜に撮影すると、背景は暗くなり、日頃と違った印象になります。夜間撮影は、それだけに難しいだけに、撮りようによっては、魅力的な感じになりますね。


ヒシノミさん、お早うございます。
こちらこそご無沙汰でした。広島市の植物園には日頃目にすることがない花々がたくさんあり、目移りしそうです。単純な撮影ばかりでなく変化のある撮影を試みてみましたが、その成果は曖昧ですね。


ヤマシタKさん、お早うございます。
そうです、テッポウユリにも似ています。植物園の表示にはツルボラン科のユリとしか、でていません。この花もよく解らない花です。


みとおさん、お早うございます。
キスゲやギボウシがツルボラン科に属してるとなると、そうかもしれません。乏しい知識では何れの花なのかは、確認できません。植物って似た花が多くて、難しすぎます。


kazuyoo60さん、お早うございます。
いろいろと、調べていただいて有り難うございます。
ギボウシのURLに載った花がとてもよく似ています。
植物園の表示板では、ツルボラン科のユリと書いてありましたし、ツルボラン亜科の仲間には、”キスゲ”や”ギボウシ”があると書いてあるだけでしたので、確定することが出来なかったのでは無いでしょうか。
返信する
今日は (多摩)
2009-09-12 17:01:40
此花はギボウシの仲間ですか?それにしても夜咲く花は幻想的で綺麗ですね。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2009-09-12 21:30:11
多摩さん、今晩は。
ツルボラン科のユリとだけは、分かっているのですが、確かな名前は不明です。キスゲやギボウシの仲間とだけは分かっているのですが。
返信する

Pentax100mmF2.8」カテゴリの最新記事