ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

仏通寺山門の紅葉

2009-11-18 | Pentax16-50mmF2.8
広島県三原市高坂町、仏通寺は紅葉の見頃を迎えた。赤、黄、緑と色とりどりのカエデは多くの観光客の目を
奪う。参道はうす暗く、曇り空がなおも周辺の光を閉ざし、禅宗仏通寺派総本山の厳粛な雰囲気をいや増すよ
うだ。  (11月12日撮影)

山門をへだててイロハモミジが赤く染まる


鐘楼右からの境内前の紅葉を写す


山門左のイロハモミジ


山門前の黄葉したイロハモミジ


PENTAX K-7”風景” PENTAX K-7 + smc Pentax-DA★ 16-50mm F2.8 ED AL[IF] SDM で撮影。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温井ダムの紅葉 | トップ | 錦繍の仏通寺 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirosaki-a)
2009-11-18 05:58:55
真っ盛りの紅葉、12日に撮影されたのですね。今はさすがに散ってるのでしょうね。当方の紅葉は10月末まででした。日本列島ながいですねえぇ~。
返信する
Unknown (こおじ)
2009-11-18 06:18:21
一枚目の山門の向こうにカエデの紅葉が、山門まで赤く染まってますね。今を盛りの紅葉はまもなく散り果てていくのですね。
返信する
残念ですが、すでに散り始めのようでした (kotarou-titi)
2009-11-18 08:00:18
hirosaki-aさん、お早うございます。
役一週間前に撮影した、旬が過ぎた写真で恐縮です。佛通寺の紅葉は今はすでに散り染めております。この時点より2・3日前がもっとも見頃だったと聞き切歯扼腕の心境でした。




こおじさん、お早うございます。
わたしもいまい目の写真がもっとも好みですが、赤かぶりしたようです。すでにこの時点で散り始めており、まことに残念至極でした。紅葉の時期をきっちり把握するのは難しいものですね。
返信する
まあぁ、佛通寺山門の紅葉、目にしみるようです (bara)
2009-11-18 08:29:19
とても美しい、黄・紅葉、しばらくうっとりしてしまいました。拡大した写真は、葉の一枚一枚がくっきり鮮やかです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2009-11-18 10:08:46
ビンとした瓦、葺き替えられて間がないのでしょうか。立派な山門、そして最高のモミジです。
大きな木々の下にこれも大きなモミジたち、石灯篭にも風雪を感じます。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2009-11-18 21:00:45
baraさん、今晩は。
ありがとうございます。ピンは一点だけはキチンと合わせるようにはしています。ボケはそれなりに興趣があるものでしょうが、ポイントのピンはしっかりしなければいけませんよね。


kazuyoo60さん、今晩は。
山門はかなり時代がかったものだと思います。新しく見えましたか、写す角度や、光の当たり方で見える印象はずいぶん変るようですね。
返信する

Pentax16-50mmF2.8」カテゴリの最新記事