最新の画像[もっと見る]
-
枝垂れざくら 酒井酒造美術館 2025.04.03 15時間前
-
枝垂れざくら 酒井酒造美術館 2025.04.03 15時間前
-
しだれ梅 2025.03.08 2日前
-
しだれ梅 2025.03.08 2日前
-
しだれ梅 2025.03.08 2日前
-
しだれ梅 2025.03.08 2日前
-
しだれ梅 2025.03.08 2日前
-
しだれ梅 2025.03.08 2日前
-
邑南町川角、棚田に一面の花桃 2025.04.17 3日前
-
邑南町川角、棚田に一面の花桃 2025.04.17 3日前
カンナの花たしかにバタくさいですね。そのてん、葉っぱは、この暑い夏の湿気を打ち払ってくれそうな感じでしょう。
ariawaseさん、お早うございます。
やはり自然の美しさには、いくらしゃかりきになっても、勝てないですね。造形的なものは、好き嫌いがありますが、自然にはその度合いは少ないように思います。
guru-guruさん、お早うございます。
この葉脈を愛でる人が結構いるみたいです。花より葉っぱ、いわゆる観葉を目的として、斑入りカンナを買い求める、ということのようです。
雷太さん、お早うございます。
カンナの花は、グラジオラスに似ていますが、葉っぱは見事です。美しい斑入りは、観葉植物地いっても良いくらいキレイです。
斑入り植物大好きです。出会ったら買いそうです。
改めて葉をみると曲線が美しいですね。
カンナの葉っぱって、いいですよね。花は、グラジオラスに似ていますが、べったりした、バタくさい感じなのですが、葉っぱは涼風を呼んでくれそうで、爽やかです。
ところで、急に蒸し暑くなってきましたね。たまらず、昨夜はじめてエアコンを稼働させてしまいました。
hiroyukiさん、今日は。
曲線の美しさが、最大の特長ですね。お気に入りです。