ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

古民家の風景

2009-09-29 | Pentax50-135mmF2.8
中国山地の暮らしと懐かしいふるさとの景色「ひばの里」、豪農の家を再現した”比婆さとやま屋敷”、
昔懐かしい”かやぶき農家”、”水車小屋”などに囲まれた落ち着ける場所。

茅葺きの農家居宅の外側は、ロクロなどを置いて陶芸作業場に充当している。


日向が恋しい季節になり広縁が懐かしい。


”比婆さとやま屋敷”は備北地方の代表的な屋敷を模して作られた建物で、母屋・長屋門・土蔵・納屋・離れ・
庭園等がある。四脚門の先に見えるのはかっての豪農の奥庭。


PENTAX K20D + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色とりどりのコスモス | トップ | 淡いピンクのダリア »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kotarou-titi)
2009-09-29 18:46:20
guru-guruさん、今晩は。
土間のある居宅や、この軒先で来場希望者へ陶芸の手ほどきをしてるようです。土日祝日なのでしょうけど、なかなかの盛況のようです。



ariawaseさん、今晩は。
>広縁にすわり、抹茶を喫しながら、厚めに切った田舎羊羹の塩味が、口中をさっぱりさせてくれたかって経験した光景がまぶたに浮かぶようにおもいました

その光景こそ、この写真にふさわしいものですね。塩入の羊羹、この言葉がすべてを言い尽くしてるようです。



hirosaki-aさん、今晩は。
真正面に広縁を配して写すのもいいかもしれないと思いましたが、あえて坪庭風のほうから撮影してみました。



kazuyoo60さん、今晩は。
かっての住宅は広縁の前がゆったりしたスペースになっていて、大らかな住居が多かったように思います。いまでは庭のないような狭い住まいに慣れた身としては、贅沢の極み、となってしまいました。



sibuyaさん、今晩は。わざわざ、ブログへおいでいただき、コメントまで頂戴し、有り難うございます。北海道へお住まいですか。そこにはゆったりとした自然が十分に残っているのでしょうね。厳寒の北海道の氷雪の風景を撮りたいとかねがね思っていますが、願いが叶うのは何時のことやら、・・・・。
返信する
落ち着きある古家ですね~ (sibuya)
2009-09-29 14:43:47
北海道からこんにちは・・・
旧家の重鎮さを感じさせますね。
母屋・長屋門・離れ・庭園などの管理が
大変のようですね。
この写真に萱葺き屋根のあれば・・・
北海道は今日は抜けるような青空で暖かい日
です。稲刈り真っ最中です。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2009-09-29 10:44:42
移築されたのですか。縁側があって良いですね。昔の我が家もこんな感じでした。今は廊下にして防寒ガラスと雨戸です。
奥庭、素晴らしい植木たちです。お手入れも良くて、落ち着いたお庭ですね。
返信する
ひなたぼっこ、そののような季節なのですね (hirosaki-a)
2009-09-29 06:20:11
二枚目の写真、広縁に懐かしさを覚えます。もうこのようなのは見られません。ひなたぼっこ、そののような季節なのですね、早いものです。
返信する
抹茶を喫しながら、厚めに切った田舎羊羹の塩味が美味しかった (ariawase)
2009-09-29 05:08:21
広縁にすわって抹茶を喫しながら、厚めに切った田舎羊羹の塩味が、口中をさっぱりさせてくれたかって経験した光景がまぶたに浮かぶようにおもいました。
返信する
棚に積んであるのが、手回しロクロ (guru-guru)
2009-09-29 04:52:11
さとやま屋敷、移築したものなのでしょうが、むかし懐かしい光景です。棚に積んであるのが、手回しロクロ、ということは陶芸教室も開かれるということですか。
返信する

Pentax50-135mmF2.8」カテゴリの最新記事