最新の画像[もっと見る]
-
木柵に沿う 2025.03.10 20時間前
-
木柵に沿う 2025.03.10 20時間前
-
木柵に沿う 2025.03.10 20時間前
-
木柵に沿う 2025.03.10 20時間前
-
木柵に沿う 2025.03.10 20時間前
-
廿日市、桂公園の桜 2025.04.08 2日前
-
廿日市、桂公園の桜 2025.04.08 2日前
-
廿日市、桂公園の桜 2025.04.08 2日前
-
廿日市、桂公園の桜 2025.04.08 2日前
-
廿日市、桂公園の桜 2025.04.08 2日前
条件が重ならないとこうした写真を撮ることはできないのでしょうね。
藤棚でしょうか、間の太陽があっていいものですね。こんなシルエット・・・・。
それぞれの色の変化、追ってくださいましたか。
太陽の恵みで私たちは生きられます。ほんのわずかの偶然で、地球に生命ですものね。
baraも一度とってみたいデス。でもkotarou-titiさんがいつもおっしゃるとおり、一度や二度の行動ではとても無理なこともわかっています。
いい写真を撮るにはそれだけの努力が必要なのですものネ。いつも敬服してます。
有難うございます。いつも見ていただいて、感謝いたします。
ただただ、感謝です。
こおじさん、今晩は。
そうでしたかね、はじめてでしたか、そういえば似たようなのは撮ったことがありますが、
このように赤みを帯びたのは初めてかもしれません。毎日あるいていると、たまに出会います。
雷太さん、今晩は。
最後の写真は、仰るように朝日が海に映える様子を撮りたかったのですが、撮った位置が
障害になるものが多すぎて海をしっかりとらえることができませんでした。
それもまた、雰囲気がかわっていいのかもしれませんがね・・・・・。独りよがりでした。
kazuyoo60さん、今晩は。
そうですね、古物商で見た記憶がありますが、どなたの作品かは確認していません。
時系列で撮ることを基本としておりますが、赤みを帯びた時間はほんのわずかでして、
ごたごたした場所になってしまいました。うまくいきませんね。
baraさん、今晩は。
有難うございます。写真を撮る苦労は厭いませんが、チャンスに恵まれなければ、いくら回数を
重ねても駄目ですね。運が左右します。場所だけでもいけません。時間帯や、自然条件、大きな
要素になります。でも、baraさんいつも温かいまなざしで作品を批評していただき、大きな励み
になっています。ありがたく感謝しております。