goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

うす雲のむこうに・・・

2010-03-31 | Pentax100mmF2.8
このところ春とも思えない冷え込みが厳しく、コートを手放せなくなっています。うすい雲がかかった太陽が、くもの
フイルターを透して赤くハッキリみえます。こんな時は、不思議と太陽が大きく見えるものです。やや黒みをおびた
紅い陽は、日出から30分は経過しています。まだ、まわりは暗い・・・・。











PENTAX K10-D + Pentax smc DFA macro 100mm F2.8 で撮影しています。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダーリンデージー | トップ | あさの花たち »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ariawase)
2010-03-31 07:11:20
きれいです、ただきれいです。
返信する
Unknown (こおじ)
2010-03-31 07:19:37
赤い太陽、はじめてみました。素晴らしいです。
条件が重ならないとこうした写真を撮ることはできないのでしょうね。
返信する
Unknown (雷太)
2010-03-31 07:23:03
海に映る太陽の光が、薄暗いあたりの様子にううまく溶け込んでいます。
藤棚でしょうか、間の太陽があっていいものですね。こんなシルエット・・・・。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2010-03-31 09:33:03
最初の画像、赤い太陽ですね。掛け軸の太陽、こんな感じのがありますね。
それぞれの色の変化、追ってくださいましたか。
太陽の恵みで私たちは生きられます。ほんのわずかの偶然で、地球に生命ですものね。
返信する
いい写真を撮るには、努力が必要なんですね (bara)
2010-03-31 16:28:00
わあぁ~、きれい!、このように太陽を撮ることができるのですね。
baraも一度とってみたいデス。でもkotarou-titiさんがいつもおっしゃるとおり、一度や二度の行動ではとても無理なこともわかっています。
いい写真を撮るにはそれだけの努力が必要なのですものネ。いつも敬服してます。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2010-03-31 21:27:13
ariawaseさん、今晩は。
有難うございます。いつも見ていただいて、感謝いたします。
ただただ、感謝です。


こおじさん、今晩は。
そうでしたかね、はじめてでしたか、そういえば似たようなのは撮ったことがありますが、
このように赤みを帯びたのは初めてかもしれません。毎日あるいていると、たまに出会います。


雷太さん、今晩は。
最後の写真は、仰るように朝日が海に映える様子を撮りたかったのですが、撮った位置が
障害になるものが多すぎて海をしっかりとらえることができませんでした。
それもまた、雰囲気がかわっていいのかもしれませんがね・・・・・。独りよがりでした。


kazuyoo60さん、今晩は。
そうですね、古物商で見た記憶がありますが、どなたの作品かは確認していません。
時系列で撮ることを基本としておりますが、赤みを帯びた時間はほんのわずかでして、
ごたごたした場所になってしまいました。うまくいきませんね。


baraさん、今晩は。
有難うございます。写真を撮る苦労は厭いませんが、チャンスに恵まれなければ、いくら回数を
重ねても駄目ですね。運が左右します。場所だけでもいけません。時間帯や、自然条件、大きな
要素になります。でも、baraさんいつも温かいまなざしで作品を批評していただき、大きな励み
になっています。ありがたく感謝しております。
返信する

Pentax100mmF2.8」カテゴリの最新記事