年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

横浜市営地下鉄ブルーライン伊勢佐木長者町駅:「てんこつ」    伊勢佐木に本場が味わえる讃岐うどんが出店

2011-10-09 19:38:18 | 関東
L1000783-a.JPG

伊勢佐木町
かつては映画館が建ち並ぶ、横浜きっての繁華街であったのですが・・・
今ではその映画館も、大型ショッピングセンターに併設されたシネコンにその座を奪われ、閉店を余儀なくされているのであります

ココも以前は横浜東映があった場所でありまして、それが壊されて・・・
一時はコインパーキングに姿を変えたのですが、ソレもあっという間に撤去されて・・・
大きな御殿のような建物が建築されていたのであります


L1000774-1.JPG
岡山市に本社を構えるパチンコ店チェーン「HOLLY WOOD」が神奈川県に初上陸であります
関東には埼玉や千葉にもあるのですけど、それぞれが1店舗という出店戦略には少々理解に苦しむ面もありますが・・・

そして、この伊勢佐木町店
ほぼ完成して、開店日を待つばかりって頃に小火を出しまして・・・
縁起が悪いってことでありましょうか 出来上がっていた建物を全て壊して、一から建て直したのであります
そんなことからも、この企業には力があることが窺えますね


L1000777-1.JPG
そんなパチンコ店に讃岐うどんのお店が併設されているとのコト しかもそれが本場である香川県丸亀市本社のお店だと聞くと、うどん好きとしては伺わないわけにはいきませんね

岡山資本と、香川資本のコラボ出店
これはちょっと面白い展開方式でありますね


L1000780-1.JPG
カウンター席だけの小さなお店ですけど、全部で15席くらいはありそうです
先ずは券売機で食券を買うシステムなのですけど、メニューの数が結構ありますから、ちょっと迷っちゃいますね
しかし、天ぷらなどのトッピングモノは揚げたてが提供されますので、いつでも美味しくいただけるってことがうれしいお店であります


L1000783-1.JPG
「とり天うどん」をいただいてみます
麺はごっつく太い讃岐流の麺でありまして、そのコシは本場そのもののモノ
ただ硬いだけのモノが横行する中、このモッチリとした硬すぎない歯応えと、ツルツルした舌触りが素晴らしいですね
つゆだって、いりこ、混布、節などのバランスが取れた、澄んだモノ
きっちっとした塩味がありまして、これまた讃岐の製麺所でいただくソレと同じような味わいであります


パチンコ店のお客さまのために用意されたお蕎麦屋さんが駐車場にあったりするのですけど、ソレとは一線を画するお店であることは間違いなく、わざわざココへうどんを食べに来るお客さまをも満足させる“うどん”であります

これは良いお店が開店しました
小腹が空いたときにでも、ちょくちょくとお邪魔することでありましょう




【讃岐うどん てんこつ】
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町3-107 スーパーハリウッド内1F
080-2998-6176

日記@BlogRanking