年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

都営地下鉄銀座線三越前駅:『北海道厚岸』     北海道厚岸から取り寄せた新鮮な牡蠣を使った牡蠣フライ

2016-11-03 23:10:49 | 関東
image5.JPG

頭の中が牡蠣フライで埋め尽くされていて…
それで、今日こそは牡蠣フライをいただこうとコレド室町へ
祝日でありますから席待ちの列に並ぶことになるだろうとは思うのですが、食べたい時がおいしい時でありますから…



image11.JPG
目的のお店は北海道厚岸から取り寄せる牡蠣を扱う専門店
ココなら品切れは無いでしょうとお邪魔したのですが…
列に並んでいるときに注文を取りに来てくださったのですが、なんとワタシが頼んだ牡蠣フライで今日の予定数が完売になったとのこと
あと一人ワタシの前にお客さまがいたら…  と思うとゾッとしますね


image4.JPG
30分並んでようやく席へ案内されます
そこには厚岸から届いたであろう発泡スチロールの箱が置かれていまして…
毎日こうやっておいしい食材が届けられているのだと思うと、これからいただく牡蠣への期待が高まりますね


image3.JPG
卓上に置かれたこのPOP
牡蠣フライ定食のこだわりやその美味しい食べ方が書かれているんだけど、“カキ塩”って何? お塩でいただくとどんな味がするの? と、益々これからいただく牡蠣フライが楽しみになって…
この時点でもう、お店の仕掛けにしっかりとハマってますね


image9.JPG
で、その牡蠣フライ
それほど大粒ではありませんが、サクッとした衣、ミディアムレアほどに揚げられることでのジューシーな牡蠣
そして、そのプリッとした食感と次から次へと感動が押寄せてきますね
先の食べ方に従って、一個目を“カキ塩”でいただいてみたのですが、これがコレがお塩の旨みが加わることで牡蠣が一層旨味を増したものとなりまして…
普段だったらお醤油でいただくワタシも“カキ塩”の虜になってしまい、タルタルソースで2個とお塩で3個をいただきました


最近では無菌と言われるカキが出回っているようで、それを使ったオイスターバーなども多くなっていますが、中には食中毒への怖さから冷凍の牡蠣フライを扱うお店も多く…
それはそれでおいしくはあるのですが、やはり生を揚げたものには敵うはずもなく…
今シーズン初の牡蠣フライをこちらでいただいたことは大正解でありました



【牡蠣場 北海道厚岸】
東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 1F
03-6262-3144