年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR鹿児島本線西牟田駅:『焼肉赤坂』     焼肉店で提供される野菜たっぷりちゃんぽんに惹かれて

2016-11-12 23:43:05 | 九州・沖縄
PB124134.JPG

スッキリと晴れ渡った天気の中、ちょっと面白いお店があるからと連れていかれたのは西鉄久留米駅から国道209号線を20分ほど南下したところ
何でも焼肉店が提供するちゃんぽんが話題なんだとか…



PB124130.JPG
飲食店としては珍しく寒色系の青を使った看板には『焼肉赤坂』と書かれているのだけど、地元では赤坂食堂であったりニュー赤坂焼肉店などとも呼ばれる焼肉店
決して派手であったり色っぽさがあったりする店構えではありませんが、お店の周りや駐車場などがきれいに掃除されていることから、真面目にご商売をされていることが伺えますね


PB124131.JPG
店内に入りますと、無機質に感じられた外観とは対照的に温かみを感じる木がふんだんに使われていることで、ログハウスでバーベキューを始めるかのような雰囲気でもありますね
「お肉は焼きますか?」との声で迎えられた時には「えっ!?」って感じだったのですが、メニューを拡げて少し納得
もちろんロースやカルビなどと言った焼肉のカルトメニューもあるのですが、焼肉定食やホルモン定食の他、ちゃんぽんや焼きそば、焼きめしといったメニューがずらりと並んでいることから赤坂食堂と呼ばれることにも頷けますね


PB124135.JPG
いただくのは「ちゃんぽん」
焼肉店がちゃんぽんを提供していると言うだけでも面白いのですが、それに使われる野菜がかなり大盛りであることからなかなか麺にたどり着くことが出来ないとの噂なんだとか…
10分ほどで提供されたそれは多くのお店で提供されるものの1.5倍くらいは野菜が盛られているのですが、器の形状からそれほどの大盛り感はありませんね
野菜が高騰しているときにこれだけの野菜をいただくことができるだけでも幸せなことなのですが、焼肉で提供されているであろう厚みがあるお肉の存在感もうれしいですね



ということで、平日のお昼には多くのサラリーマンで賑わうのだとか
ワタシも近所にこのようなお店があったら通ってしまいそうでありますからそれも納得ですね



【焼肉赤坂】
福岡県筑後市蔵数613-1
0942-52-4408