年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR山陰本線米子駅:「中海の郷」      古民家レストランで過ごす時間は日頃の雑踏を忘れます

2016-11-24 23:29:15 | 中国
PB244489.JPG

昨夜の予報では今朝は雪が積もっているとのことだったのですが、目覚めたときには積もることはなく…
けども昼にかけて大荒れになるとのことでしたので1時間早く出て空港へと向かい、問題なく定時に空港へは到着したのですが、フライトが12:15とのことで大丈夫なのかとヒヤヒヤしておりましたが30分ほどの遅れで米子空港へ着くことが出来ました



PB244492.JPG
市内でひと仕事を終えて、隣町である安来にある『中海の郷』
こちらは1903年に建てられたという松江市の旧家川上邸を移築したらしく、梁の太さなど目を見張るものであります
が、如何せん昔の建物であるために梁が低く、油断して歩いていると頭をぶつけてしまいましたよ


PB244487.JPG
そんなお店から臨むお庭はきれいに手入れされていて…
敷かれた白砂に描かれた紋様で水の流れを現した枯山水がステキなのですが、残念なことに隙間風による寒さを防ぐために障子が閉められていること多いのだとか
何とももったいないことであります


PB244490.JPG
さて、そんなお店でいただくのは「上天ざるそば」
ムチッとした本物の海老が2本と野菜の天ぷら、それに出雲そばがセットになっていまして…
盛られた白木の料理箱もオシャレでありますから目でもおいしさを楽しめますね
蕎麦の実の皮を残した状態でひかれることが特徴だという出雲そば
黒みを帯びた蕎麦は香りもしっかりとしていますね



古民家の佇まいとおいしいお料理
ココで過ごす時間はとても心地よいもので…
あっという間に2時間以上の時間を過ごしてしまい、お店を出る頃にはすっかり陽が落ちてしまいました



【中海の郷】
島根県安来市中海町118-1 安来道の駅あらエッサ
0854-23-2501