年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

『八ツ手屋』 1914年創業 歴史を感じる佇まいとタレを潜らせた江戸前の天ぷらがおいしいお店

2021-03-09 22:01:50 | 関東
P3096920.JPG

明治19年創業のあんみつ屋さんがあったり看板建築と呼ばれる建物が残っていたりと歴史を感じることができる一八通り沿いにある『八ツ手屋』
先日訪ねたハンバーグ屋さんの隣にあって、その佇まいから一度お邪魔したいと思ったのであります



P3096908.JPG

P3096916.JPG
1914年の創業から100年以上続く老舗でありますが…
歴史を感じることができるお店は創業期のものではなく、残念ながら1956年に再建されたものであるそうです

まずは入り口にある帳場で注文と会計を済ませ、なんとか4人がかけることができる小さめなテーブル席をいただきます


P3096926.JPG

P3096927.JPG
いただいたお料理は「天重箱」
江戸前らしく、タレを潜らせた天ぷらはイカのかき揚げを枕に、海老3尾に茄子といんげんが添えられていまして…
海老の天ぷらに使われた衣にはあられが入っているのが特徴であるようですね

思っていたよりも衣が厚い天ぷらでありましたが、その衣ですらタレを含んでいることでおいしくいただくことができ…
満足なお重でありました



【八ツ手屋】
東京都千代田区神田司町2-16
03-3256-6630