暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

どんど焼き

2007-01-14 10:00:57 | Weblog
                   1月13日 

       河原にどんど焼きの準備ができていました。

               

どんど焼きは1月15日の小正月に、お正月飾りや書初め、だるまなどを燃やす行事です。

(14日の夜に行うところも多い。)

その火で焼いたお団子を食べると風邪をひかないとか。

また、焼いた書初めが高く燃え上がるほど書道の手が上がると言われているそうです。

このあたりでは、各自治会と子ども会が主催して行われています。

近いところでは、大磯の海岸で行われる「左義長」が、規模も大きく有名ですね。

国の重要無形民族文化財にも指定されているそうです。

私の小さい頃、市街地ではすでにどんど焼きをできる場所が無かったのか、

お団子を焼いた経験がありませんでした。

こちらに越してきて初めて参加した時は、なんだかとても嬉しかったのを覚えています。

こんな年中行事を続けていけるような、物理的・精神的ゆとりを持ち続けられたらいいですね。


            おまけの桜情報 

今日の桜はこんな感じ 

        

     だいぶ蕾がふくらんできたような。  富士山は雲を従え、顔を出していました。