5月5日 端午の節句
昨日の朝の天気予報がすっかり変わり、なんだか怪しい空模様。
でも西平畑公園では、子どもの館前とハーブ館に鯉のぼりがはためいています。
ハーブ館内に子ども達の絵を120枚ほど飾らせていただいていますが、
それぞれに可愛らしく元気のある絵が並んでいます。
そんな絵を見ていて、あらためて子どもにしか描けない絵の素晴しさを再確認し、
こんな企画を考えました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
子どもの絵をデザインしたカップを作ろう!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
絵を描き始めたばかりの子どもの絵は、少し大きくなってからでは絶対に描けないものを持っています。
その時の子どもにしか描けない絵を、カップにデザインしてみませんか?
例えばこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7c/c8293914913cb8ae0a8c4bc1aa083242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/0d95af3b60c405dec6fb827a3b8c8da5.jpg)
これは、サンプルとして試作させていただいた物ですが、もちろん、
もっと忠実に絵を写し取ることも可能です。
今回の趣旨は、子どもの陶芸教室のように、子ども自身に作らせるのではなく、
ホンの小さな頃の絵を、大人がデザインとして作品に残してみるというものです。
すでに小学生になっているお子さんをお持ちの方も、昔の絵をご持参いただき、
その中からデザインを決めていくこともできます。
パパやママだけでなく、ジージやバーバ、おじちゃんおばちゃん、
お友達のお姉さんやお兄さんでもOK!
参加条件は、子どもの絵をご持参いただくことだけです。
募集広告を出すつもりですが、ブログをご覧の皆様には、
一足早くお知らせさせていただきます。
日 時 : 6月27日 (金) 10:00~12:00
費 用 : 講習料・材料費 2500円
定 員 : 15名限定
お申し込み、お問い合わせはこちらまで。
koubou-kurafuto@goo.jp
0465(83)7707
世界で一つの可愛いカップを作りましょう! ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
昨日の朝の天気予報がすっかり変わり、なんだか怪しい空模様。
でも西平畑公園では、子どもの館前とハーブ館に鯉のぼりがはためいています。
ハーブ館内に子ども達の絵を120枚ほど飾らせていただいていますが、
それぞれに可愛らしく元気のある絵が並んでいます。
そんな絵を見ていて、あらためて子どもにしか描けない絵の素晴しさを再確認し、
こんな企画を考えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
絵を描き始めたばかりの子どもの絵は、少し大きくなってからでは絶対に描けないものを持っています。
その時の子どもにしか描けない絵を、カップにデザインしてみませんか?
例えばこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ba/974791c26641ef0b5ec96f71c3d16ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7c/c8293914913cb8ae0a8c4bc1aa083242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/152d60f96bbb21bb866fa2ad49476b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/0d95af3b60c405dec6fb827a3b8c8da5.jpg)
これは、サンプルとして試作させていただいた物ですが、もちろん、
もっと忠実に絵を写し取ることも可能です。
今回の趣旨は、子どもの陶芸教室のように、子ども自身に作らせるのではなく、
ホンの小さな頃の絵を、大人がデザインとして作品に残してみるというものです。
すでに小学生になっているお子さんをお持ちの方も、昔の絵をご持参いただき、
その中からデザインを決めていくこともできます。
パパやママだけでなく、ジージやバーバ、おじちゃんおばちゃん、
お友達のお姉さんやお兄さんでもOK!
参加条件は、子どもの絵をご持参いただくことだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
一足早くお知らせさせていただきます。
日 時 : 6月27日 (金) 10:00~12:00
費 用 : 講習料・材料費 2500円
定 員 : 15名限定
お申し込み、お問い合わせはこちらまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)