5月14日 つるし雛教室 第3回
今回の作品は、
松 と
おしどり。
松は古くから神聖な木とされており、子孫繁栄・長寿のシンボルとして飾られています。
またおしどりは、おしどり夫婦の名のごとく、夫婦和合のシンボルです。
聞く所によると実際のおしどりは、一組みのつがいが添い遂げる
というわけではないそうですが、まぁ、イメージが大切ということかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/77/390afd7c81f11f55503f6ff93784770f.jpg)
ところで、手作り大好きな私が、唯一敬遠していたのが針仕事です。
もうずぅ~っと、針を持つのはボタン付けくらいで、裁縫箱の登場する機会は、
一年に数えるほどでした。
そんな私が、このつるし雛教室の開始を機会に、みなさんと一緒に
チャレンジしてみる事にしたのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
担当スタッフに教えてもらいながら、久しぶりにチクチクと針仕事。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
課題を作った後も、忘れないように自主制作。
夕飯後のひと時に、今までに無い時間が生まれました。
ひと針ひと針、ゆっくりと丁寧に。
気がつくと、なんだか心がシンと静かになっているようです。
効率的に何かを作るのでは無く、針を進めることに集中し、作る事を楽しんでいる。
自分自身にとっても、予想外の気持ちの変化でした。
好きなことはもちろん、苦手なことにチャレンジするのも面白いなぁ。
チクチク針を動かしながら、そんなことを思ったりしています。
みなさんも、経験したことの無い事、避けて通ってきたような苦手な事に
チャレンジしてみませんか?
その時には、一生懸命やること。
うまくいかなくても、手を抜かずに一生懸命楽しむこと。
それが、そのチャレンジを成功させる、大事なポイントなのではないか
そんな気がしています。
今回の作品は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
松は古くから神聖な木とされており、子孫繁栄・長寿のシンボルとして飾られています。
またおしどりは、おしどり夫婦の名のごとく、夫婦和合のシンボルです。
聞く所によると実際のおしどりは、一組みのつがいが添い遂げる
というわけではないそうですが、まぁ、イメージが大切ということかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/77/390afd7c81f11f55503f6ff93784770f.jpg)
ところで、手作り大好きな私が、唯一敬遠していたのが針仕事です。
もうずぅ~っと、針を持つのはボタン付けくらいで、裁縫箱の登場する機会は、
一年に数えるほどでした。
そんな私が、このつるし雛教室の開始を機会に、みなさんと一緒に
チャレンジしてみる事にしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
担当スタッフに教えてもらいながら、久しぶりにチクチクと針仕事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
課題を作った後も、忘れないように自主制作。
夕飯後のひと時に、今までに無い時間が生まれました。
ひと針ひと針、ゆっくりと丁寧に。
気がつくと、なんだか心がシンと静かになっているようです。
効率的に何かを作るのでは無く、針を進めることに集中し、作る事を楽しんでいる。
自分自身にとっても、予想外の気持ちの変化でした。
好きなことはもちろん、苦手なことにチャレンジするのも面白いなぁ。
チクチク針を動かしながら、そんなことを思ったりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
チャレンジしてみませんか?
その時には、一生懸命やること。
うまくいかなくても、手を抜かずに一生懸命楽しむこと。
それが、そのチャレンジを成功させる、大事なポイントなのではないか
そんな気がしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)