![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
松田山ハーブガーデン、工房・暮楽花人のメンバーは6名。
現在はお休み中の1名を除く5名で、シフトを組んでみなさまをお待ちしています。
休館日や当番以外の日には、それぞれ展覧会に出かけたり畑や庭の手入れをしたり、
作品のアイデアを考えたり、たまにはみんなで美味しい物を食べに行ったり・・・
今回は、休日を利用してドライブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/f3e7e52957b6c003ea34583b5d6ba948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3d/8b9e8faa83f73b35072053bf8267359a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/c32bea41e17cdbd3ff305d517ee17a04.jpg)
この芝桜は、富士五湖の一つ、本栖湖の近くにできた芝桜の新しい名所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
6月1日までは、芝桜を見ながらの散策が楽しめます。(入場料:500円)
一面に広がる東日本最大級の芝桜と、富士山の姿を一度に楽しめる所です。
この日は、富士山が雲に隠れていて、ちょっと残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
そしてもう一ヶ所、友人に連れられて行ってみたのが、すずらんの里。
山梨県笛吹市芦川町にあるすずらんの里は、白樺林の中の遊歩道を歩きながら、
すずらんの群生とイカリ草などの山野草をを楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
こちらは、本州随一といわれる「日本すずらん」の群生地。しかも自生しているのを
地元の民宿のご主人が、長年にわたって整備・保護されてきたものだそうです。
すずらんの里祭りは、5月23日から26日まで。
開花が少し遅れているそうなので、お祭りの後も楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/3b388078afc7fc47e598a075ea08d929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
とても清々しい感じのところだったそうで、私もぜひ一度行って見たいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)