暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

青梅の季節

2009-06-01 08:27:47 | 料理
        6月1日  

今日から6月。

いよいよ夏へのスタートが切られた、そんな気がします。


1月の終わり、かぐわしい花を咲かせていた梅の木は、初夏を前にきれいな青い実を実らせました。

小田原は梅の産地。曽我梅林をはじめとする梅林があちこちにあります。

スーパーはもちろん、農協や農家の直売所などに青梅が並びはじめました。

そして先日、梅の木があるスタッフから青梅をいただきました。


      

もぎたての梅を洗って、3時間ほど水につけてあく抜きをしました。

おへそのようにへこんでいるところに残るヘタを取り除き、

 さて、何を作りましょうか・・・・・?

梅酒はまだあるし、梅シロップだけというのもつまらないかな?

と、青梅で検索してみました。

すると、以前作ったことのある梅みその記事を発見。

その時は青梅と味噌だけで作ったのですが、今回はお砂糖も入れてみました。

           

味噌・青梅・砂糖の順に重ねていきます。

縞模様の瓶は、昨日試作したモイストポプリのようです。

        

こちらは、塩・レモンバーベナ・塩・ラベンダー・塩・ローズ・・・・・

6日から始まる  ハーブフェスティバル  の体験教室で、作ることができます。


このほかに、青梅のしょうゆ漬け・砂糖漬け・ピクルスと、少しずつ作ってみました。

 

 青梅+醤油+かつおぶし    ピクルスの漬け汁(にんにく+唐辛子+クローブ+スターアニス)
  
しょうゆ漬けや砂糖漬けは作ったことがありますが、ピクルスは初挑戦。

どんな味になるのか、とても楽しみです。


こうして作った味噌・醤油・ピクルスの漬け汁などは、梅のエキスが染み出した

風味のある調味料になります。

これから迎える夏。元気の出る食卓を支えてくれそうです。