暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

いちごのバスケット

2009-06-28 08:01:48 | 押し花
        今月の押し花、いちごのバスケット 

お蔭様で、予定件数を超えるご予約をいただき、うれしい追加となりました。

この日は最終日で、やっと、お客様の写真を撮ることができました。

(前2日間は忘れてしまって、ごめんなさい。



今回のお客様は、ハーブフェスティバルに来ていただいたお客様や、

お友達の作品を見て、予約を入れてくださったお客様でした。

その中には、なんとお花の先生もいらっしゃいました。

その方は、とても自由で、周りを包んでしまうような雰囲気。

私も甘えて、一緒に包まれてしまいました。

だからでしょうか・・・なんとなく、みなさん、とっても自由(いつも自由だけど、もっと自由)


   

   

   

   


バスケットを飾る花、あふれるいちご、あふれる花・・・

のびのびとした作品となりました。

私も見ているだけで、楽しかったです。



帰りは4人揃って、仲良く帰られました。

みなさんの後姿・・・私も一緒に帰りたーい・・・って感じでした。


帰る・・かえる・・カエル 

おまけに、カエルのお話を少し。



2階の窓の横に、大きな柚子の木があります。




その窓の横の葉っぱに、アマガエル  がいました。






こんな上まで、どうやってきたのでしょう・・・

何を思って、こんな高さまで上ってきたのでしょうか?

風が強くなってきて、ちょっと心配です。


はじめてのハーブとアロマ

2009-06-28 06:26:11 | アロマテラピー
       6月29日 休館日 

天気予報に反して、朝から青空が広がっています。

梅雨の晴れ間の休日。選択に掃除、庭仕事・・・忙しくなりそうです。



さて先日、4月から始まっていた  初めてのハーブとアロマ  春バージョンの教室が

最終回を迎えました。

最後は、ハーブを使ったクラフトの回。

モイストポプリを作りました。


 

ドライフラワーだけで作るポプリは、日本の梅雨時にはちょっと心配。

けれど、このモイストもプリは、あら塩を使った塩漬け状態のポプリなので、

湿気に強く、高温多湿の季節でもポプリを楽しむ事ができます。

塩を使うことで香りも長持ちし、一石二鳥。

お好みの貝などをあしらって、季節のエッセンスとしてお楽しみ下さい。



この  初めてのハーブとアロマ  の教室は、昨年の7月から始まりました。

3ヶ月6回コースとして、ハーブとアロマの基礎知識と、それを暮らしのさまざまな場面で

上手に活用する方法を勉強する講座です。

私達スタッフが、初めてハーブやアロマに触れたとき、知りたいと思った事

興味を持った事、楽しかった事などを6回のメニューとして構成してみました。

おかげさまで、栽培・料理・染色など、色々な側面からハーブとアロマを体験できると、

ご好評をいただき、継続して参加される方も多くいらっしゃいました。

新しいつながりもでき、私達スタッフにとっても、楽しい1年でした。

ありがとうございました。



7月2日から、夏バージョンの講座がスタートします。

昨年の経験を活かし、さらに喜んでいただけるような内容にしたいと思っております。

ご一緒に、楽しい時間を過ごしましょう。どうぞよろしくお願い致します。