![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ハーブフェスティバル期間中、休館日はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
おそらく、月曜日は一番ゆったりとお楽しみいただけると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
天気予報はあまり良くありませんが、お好きな香りに包まれて、癒しの時間を過ごしてみませんか?
ハーブフェスティバル期間中の体験教室として、先日ご紹介した押し花ペンダントのほかに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/ce3878639f4c737eb8db9377d50b4d06.jpg)
お塩を使ったポプリで、ドライハーブを香辛料や精油入りのお塩で塩漬けにするイメージです。
塩を使うことで、香りもハーブの色も長く残ります。
約3週間熟成させ、これからの梅雨から夏にかけて、お好みの香りを楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
どちらも、ラベンダー・ローズ・レモンバーベナ(またはミント)を使っています。
瓶のほうは、砂絵を描くように塩とハーブで模様を作っていきます。
そのまま飾っておいてもいいし、香りが熟成したら全体を混ぜ、
お好きな器に小分けして使うこともできます。
小さなほうは、初めから全体を混ぜて作ります。
ジップつきの袋に入れて持ち帰り、熟成させたら、ホタテ貝に開けてお楽しみいただきます。
分量としては、写真の倍くらいの分量になりますので、余った分はお好みの器でお楽しみください。
ポプリは、作ったその時の香りが、熟成するにつれてよく混ざり合った豊かな香りに変化します。
ご自分で作ると、その変化も楽しむことができますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
モイストポプリの体験は、ハーブフェスティバル期間中だけの予定となっております。
この機会に是非どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)