![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
庄屋だった古民家を整備改築して、開放している施設です。
公園のようなデザインされた庭ではありませんが、昔から住む人々の暮らしを支え、
季節の癒しを与えてきた植物たちが、植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
まず入り口には、栗の木と梅の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/0528c91d620fb0e79ceabd27ef5fa6ae.jpg)
中に入ると、アカンサスの花がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0c/468360ecd00f90b24abf54b8b246ec44.jpg)
その向かい側には、箱根サンショウバラの木が。本当にサンショウのような葉っぱです。
花は終わりましたが、とげとげの実がなり始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/6a8048ec87783e96dffef818c802561a.jpg)
あじさい祭りに向けて、さまざまなあじさいの品種を展示するコーナーもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/9c7806d62473484f75e5343cb8b17b8f.jpg)
裏手に回ると、池の周りに菖蒲の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/c53f7a832cf790062d1d7cf32ad9d2a9.jpg)
そして裏庭には、たくさんの木々が植えられています。
面白い形の実をつけているのは、素心蝋梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0e/355de3fa14396f1f5c74e5cdc94a28e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/53ed39d09978f146c05239af10b6904b.jpg)
昔から使われてきた庭を元に、名札を付けたり、簡単な解説ボードをつけたり・・・
お屋敷の雰囲気を壊すことなく、見る人にも楽しめるような工夫がされているなぁ・・・
と、この瀬戸屋敷を管理するみなさんの愛情が感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
春には山菜やたけのこを楽しみ、梅やラッキョウの保存食を作り、
蛍やお月見を楽しみ、秋にはみんなで収穫を祝う。
そんな暮らしの営みを重ねてきたこの屋敷を、今さまざまな人が活用し、
次の世代に伝えていこうとしています。
今週末から始まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
そして南足柄市の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
お楽しみの多いこの季節に、ぜひ一度、遊びにいらっしゃいませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)