毎年頼んでいる曽我梅林の梅農家から、梅干用の梅が届きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/c6fdb152619e94b55f5c0ba6aed28630.jpg)
もうだいぶ色が付いているので、さっそく梅干し漬けにしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
梅雨明けの晴天が続く日を待って天日干しするまで、美味しくなぁ~れ!と祈りながら
じっと待つことにしましょう。
梅を漬けながら、ハーブとアロマの教室の時に、参加者のみなさまに伺ったお話を思い出しました。
その中に、こんなお話がありました。
小さい頃、母やおばあちゃんは、季節になると蕗を煮ていました。
自分もスジを取ったりするのは手伝った記憶がありますが、細かいことは覚えていません。
そんなことを身に付けることなく歳を重ね、食べた経験があるのに、
自分で蕗を採って来て煮るという事ができません。
そんなふうに、季節を、暮らしを上手に楽しむことを覚えたいのです。
そして、それを子や孫に伝えられる存在になりたいのです。
そう思った事が、
初めてのハーブとアロマ
に参加した動機だそうです。
私達工房の名前は、
暮楽花人
暮らしを楽しむ花の人。
ハーブと花を通して、暮らしを楽しみ豊かにする事をコンセプトに活動しています。
そしてお話頂いた方のように、同じ思いを持つみなさまに、情報と体験を提供していきたいと思っています。
また、このブログの中でも、実際に行っているさまざまな暮らしの出来事を
ご紹介していければ・・・とも考えています。
大好きな吉田拓郎も、最新のアルバムの中で、こんな歌を歌っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
フキの歌
日々の暮らしの中で
ふっと息を吸い込むと
人間は果てしの無い欲張りで
足りない物がある
そこが我慢できなくて
何もかも手に入れたいと思ってる
中略
僕はフキが大好きです
毎日でも食べたくなる
フキは茎だけでなく
葉っぱもとても美味しくて
ぼくは竹の子も好きです
毎日飽きることは無く
柔らかいとこだけでなく
かたい根っこのあたりも
大好きです
短い旬の味は
その季節まで待てばいい
人の世は常に満たされなくていい
何かが足りないからと
それが今ここに無くても
大丈夫 心が貧しくならなけりゃ
・・・・・
いつでも、どこでも、なんでも手に入る便利さを求めてきたけれど、
代わりに失ってしまった物も大きいのかもしれませんね。
四季のあるに日本に生まれ、そこで暮らしているのだから、その豊かさを大切にしたい・・・
梅の甘酸っぱい香りに包まれながら、いろいろ思い出したひと時でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/c6fdb152619e94b55f5c0ba6aed28630.jpg)
もうだいぶ色が付いているので、さっそく梅干し漬けにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
梅雨明けの晴天が続く日を待って天日干しするまで、美味しくなぁ~れ!と祈りながら
じっと待つことにしましょう。
梅を漬けながら、ハーブとアロマの教室の時に、参加者のみなさまに伺ったお話を思い出しました。
その中に、こんなお話がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
自分もスジを取ったりするのは手伝った記憶がありますが、細かいことは覚えていません。
そんなことを身に付けることなく歳を重ね、食べた経験があるのに、
自分で蕗を採って来て煮るという事ができません。
そんなふうに、季節を、暮らしを上手に楽しむことを覚えたいのです。
そして、それを子や孫に伝えられる存在になりたいのです。
そう思った事が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
私達工房の名前は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ハーブと花を通して、暮らしを楽しみ豊かにする事をコンセプトに活動しています。
そしてお話頂いた方のように、同じ思いを持つみなさまに、情報と体験を提供していきたいと思っています。
また、このブログの中でも、実際に行っているさまざまな暮らしの出来事を
ご紹介していければ・・・とも考えています。
大好きな吉田拓郎も、最新のアルバムの中で、こんな歌を歌っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
フキの歌
日々の暮らしの中で
ふっと息を吸い込むと
人間は果てしの無い欲張りで
足りない物がある
そこが我慢できなくて
何もかも手に入れたいと思ってる
中略
僕はフキが大好きです
毎日でも食べたくなる
フキは茎だけでなく
葉っぱもとても美味しくて
ぼくは竹の子も好きです
毎日飽きることは無く
柔らかいとこだけでなく
かたい根っこのあたりも
大好きです
短い旬の味は
その季節まで待てばいい
人の世は常に満たされなくていい
何かが足りないからと
それが今ここに無くても
大丈夫 心が貧しくならなけりゃ
・・・・・
いつでも、どこでも、なんでも手に入る便利さを求めてきたけれど、
代わりに失ってしまった物も大きいのかもしれませんね。
四季のあるに日本に生まれ、そこで暮らしているのだから、その豊かさを大切にしたい・・・
梅の甘酸っぱい香りに包まれながら、いろいろ思い出したひと時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)